子どもの本音を聴かせてください(情報誌取材企画) | 長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

不登校を体験した子どもの親が集まって
「子どもの笑顔を守りたい」
という思いでつながり合い育ち合っています。
長野県諏訪地域の不登校などの親の会や
支援団体等の情報、親のくちこみなどを提供していきます。

 

 

 

2018年も始まりました。

 

 

私たちの発行している情報誌、

 

「いじめ・いきしぶり・不登校・くちこみ情報」は、

 

ここで、5周年を迎えます。

 

 

 

そこで、今回は特別企画として

 

子どもの本音を集めて紹介します。

 

 

不登校になったワケ

 

不登校しているときに感じていたこと

 

思っていたこと

 

などなど、

 

あなた(子ども限定)の本音を聴かせてください。

 

(個人が特定されないように配慮します。)

 

 

 

 

2017年12月には、「子どもの権利条約フォーラム」が

 

茅野市で開催され、

 

その分科会でも、若者たちの本音が語られたり、

 

「第8回不登校を考える県民のつどい」でも

 

子どもや若者が、

 

不登校していた時のホンネを

 

語ってくれていました。

 

 

 

子どものおしゃべり企画!

(情報誌の取材企画です)

 

「あなたの声を聴かせてください」

 

参加条件:子ども

 

日時:1月27日(土)15:00~16:30

 

場所:みんなのお家すまいる

  (諏訪市中洲 中洲公民館向かい)

 

 

不登校になったワケ

 

不登校しているときに思っていたこと

 

などなど、

 

取材させてください。

 

 

語りたい気持ちを持っている方大募集!!

(大人の参加はNGです)

 

 

申し込み、お問い合わせはこちらまで。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/827a3e74509491

 

 

 

 

 

 

 


活動案内
親の会情報
平日くらぶ・土曜くらぶ
イベント情報
コラム
情報誌
相談窓口情報
お問い合わせ