ふきのとう「みんなのお家すまいる」ある日の様子 | 長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

不登校を体験した子どもの親が集まって
「子どもの笑顔を守りたい」
という思いでつながり合い育ち合っています。
長野県諏訪地域の不登校などの親の会や
支援団体等の情報、親のくちこみなどを提供していきます。


「みんなのお家すまいる」に

ぽつぽつ来ているこどもたち。

ある日の様子です。



みんなのお家の玄関前に出てきたふきのとう。

天ぷらで食べるのに

食べごろの大きさでしたが、

みんなのお家で天ぷらを作るのは

ちょっと大変です。

そこで、ふき味噌を作りました。


土を落とし軽く洗ったら

水けをキッチンペーパーで拭き取って、

細かく刻みました。

刻んでいたら、台所はふきの香りに包まれて、

「ふきって、生えているときは香らなくても、
  刻むとすごい匂うね〜。」

なんて、もう、初めてとは思えない手つきで

フライパンを握るタンポポちゃん。






油で炒めたところに、

味噌とみりんとお酒を入れて作りました。


最初に作ったのはつくしちゃんなのですが、

つくしちゃんの作った味噌は甘いふき味噌。

他の人にとっては、それは甘過ぎ!


タンポポちゃんの作った味噌は、

甘くなくて、美味しい!


それぞれの味に仕上がり、

「こういうのが家庭の味って言うのかな〜」

と満足気に持ち帰りました。



ふき味噌をご飯にのせたり、

ステック野菜につけたり、

お味噌汁にしたり、

マヨネーズと混ぜて

茹でた野菜をあえるのも美味しそう。

今夜の夕飯が楽しみです。









「みんなのお家すまいる」は

4月中は、月曜から金曜まで

午後3:00~5:00までオープン。

(看板にオープンの札がかかっていたら開いてます)

 午後6:00~有料学習支援。
  (予約申し込みが必要です)





詳しくはお問い合わせください。