居場所スペース作ってます。 | 長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

不登校を体験した子どもの親が集まって
「子どもの笑顔を守りたい」
という思いでつながり合い育ち合っています。
長野県諏訪地域の不登校などの親の会や
支援団体等の情報、親のくちこみなどを提供していきます。




今年2017年に入って、

ひょんなことから

使っていないお家を

貸してもらえる話が出ました。



この、不登校の親の会のネットワークができてから

今年で6年目を迎えます。

いくつかある親の会のメンバーも、

不登校の子どもや親の居場所が欲しいなあ~

って話が時々出るけれど、

このあたりに思ったような居場所がない!!

そんな思いもあって、

思い切ってやってみることになりました!!!




不登校の親の会のネットワークの

不登校支援「親の会」

いじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報センター

と、

子育てのネットワークの繋inc.(つなげるいんく)

そして、一緒に活動に参加してくれる方々とで、

子どもから地域の方、高齢者まで、

みんなが気軽に集まれる

居場所作りがスタートしました。




じゃーん!!!


お家の外観です~♪




{7897C69F-514D-43B1-A1F3-6FCE399B6ECE}





このお家は、貸してくださる方の


亡くなったお姑さんのお家でした。

お姑さんは、たくさんの

ボランティア活動をしてきた方でした。

そんなお姑さんに寄り添ってきた方が、

声をかけてくれたこのお家。

ちょっと古いけれど、

古いお家ならではの良さがいっぱいです。

誰もがきっと、ちょっと懐かしい

居心地の良さを感じるお家。


おばあちゃんのお家に

遊びに行った時のような、

なつかしさとやさしさを感じます。




1月の半ばにお家を見せてもらって、

週末予定を合わせては

片づけ、お掃除をしてきました。


そして、そして、

今日、名前が決定!!


「みんなのお家すまいる」


いろんな人が集まって、

笑顔で楽しく過ごせるように

願いを込めて。




ここで、どんなことができるかな。

どんな人が集まってくるのかな。

何をしようか、こうしようか。

ワクワクしながら、あれこれ語り合い、

お掃除も張り切ります!!



とりあえず、一通り片づけて、

お部屋の感じができてきました。






{864CC558-FCFC-40D2-8A36-D0615FC93A98}




落ち着いた雰囲気のお部屋が、

居心地よさそうになってきました。




みんなでご飯を作って食べたいね。

子ども食堂もできるね。

いろんな人の特技を教えっこしたら楽しいね。

小さい子や大きい子、

おじいちゃん、おばあちゃんも

楽しく過ごせる場所になりそうね。





{4F561647-0872-4B9B-973E-35030CA9003B}



今月2月の終わりころには

プレオープンできそうです。


3月には、イベントも考えています。



いろんな人が集まって、

お家もだんだんできていけばいいよね。

みんなで作るみんなのお家。



パラパラ落ちる塗り壁も

みんなの絵や作品でいっぱいになっていくかな。

とっても楽しみ♪





{39DE2B18-58C8-45C1-85BE-B187A8E23556}



お掃除終わりに、みんなでほっと一息。

こうしてお茶を飲んで

おしゃべりするだけでもいいよね。



いろんな人のいろんな生き方や

考え方を全部包み込んでくれる

優しいお家ができそうです。






今後の予定など、

ブログで発信していきますね。



お楽しみに~~~♪








活動案内
親の会情報
平日くらぶ・土曜くらぶ
イベント情報
コラム
情報誌
相談窓口情報
お問い合わせ