11月22日の朝日新聞の記事です。
校外の学び 義務教育にならず。
不登校の子どもの支援を目的にした
「教育機会確保法」。
当初、柱だったフリースクールなど
学校外の学びを義務教育に位置づける内容が
削られての衆院通過となった。
法案が成立すると
実際はどうなるの?
さまざまな意見がネットでも紹介されていますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝日新聞(11/23)フリースクールなど、
学校以外の場で学ぶ不登校の子どもの支援を目的にした
教育機会確保法案が22日の衆院本会議で可決され、
今国会で成立する見通しが強まった。
当初は、学校外での学びを義務教育制度に
位置づけることをめざしたが、反対論が根強く、
この部分を削除する大幅な修正が行われ、可決された。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
産経ニュースでは、
教育機会確保法案、
不登校関係者は賛否
「一歩前進」「子供追い詰める」
と紹介されています。
法案の行く末を見守りたいと思います。
活動案内
親の会情報
平日くらぶ・土曜くらぶ
イベント情報
コラム
情報誌
相談窓口情報
お問い合わせ