イベントの紹介~「えじそんくらぶ代表 高山恵子先生講演会 ~社会的困難を抱えないための予防策」 | 長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

不登校を体験した子どもの親が集まって
「子どもの笑顔を守りたい」
という思いでつながり合い育ち合っています。
長野県諏訪地域の不登校などの親の会や
支援団体等の情報、親のくちこみなどを提供していきます。



~情報センターメンバーが入手した情報を紹介します~




発達障害児・者及び家族支援の会「シーズ」のイベントです。

えじそんくらぶ代表 
  高山恵子先生 講演会
~ 社会的困難を抱えないための予防策 ~

◇日 時 : 2016年9月14日(水)19:00-20:30(受付開始18:30)

◇場 所 : 諏訪市総合福祉センター3階 
          交流ひろば(諏訪市小和田19-3)
 (駐車場に限りがあります、乗り合せ、
      公共交通機関のご利用をお願いします)

◇対象者 : 関心のある方、どなたでも参加できます

◇参加費 : 一般 1000円 (シーズ会員:500円)

◇参加申込み・問い合わせ 
   (なるべくメール、FAXをご利用ください)
発達障害児・者及び家族支援の会シーズ(担当:大木 斉)

   電話:0266-75-0788  FAX:0266-75-0789
  MAIL:info@seeds2008.org

お名前 ②所属(保護者、教員等) 
③連絡先(計画変更の場合にご連絡します)をお知らせください。

◆後援(予定):長野県教育委員会、日本発達障害(JDD)ネットワークながの



チラシダウンロードはこちら


◆◆主催の「シーズ」から◆◆

わたしたちシーズは2008年に発達障害児・者と
その家族の支援と発達障害児者が
豊かに暮らせる地域づくりを目指して会を発足し、
活動してきました。
今年度も長野県の補助金をいただき、
社会的な困難を有する子ども・若者を
支援する事業を行っています。
不登校やひきこもりといった若年無業者の多くが
何らかの発達特性を持っているという調査結果、
研究結果が散見され、発達障害の支援を
団体創設以来実施してきた我々シーズも
そのことを実感しています。
今回は、我が国の発達障害、
特にADHDの特性をもつお子さんや
その家族の支援の草分け的存在であり、
現在もトップランナーとして活躍を続けておられる、
NPO法人えじそんくらぶ代表の高山恵子先生をお迎えし、
「予防的観点」を中心に、家族や地域社会にできることへの
示唆をいただきたいと思います。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


新聞に掲載された記事









活動案内
親の会情報
平日くらぶ・土曜くらぶ
イベント情報
コラム
情報誌
相談窓口情報
お問い合わせ