~情報センターメンバーが入手した情報を紹介します~
茅野市で活動している【のいちご会】の紹介です。
親子で自然の中で楽しむ会を毎月開催しています。
~~のいちご会の主催者の方から~~
のいちご会であそびましょう
のいちご会では、自然の中での遊びを大事にしています。
知識として『知る』ことより、体中で『感じる』ことを大事にしながら、
歩いていろんな発見を楽しんでいます。
◆◇次回のいちご会◆◇
テーマ「まだ冬?もう春?森のかわり目を見に行こう」
■開催日:2月28日(日)
■集合時間:10時30分
■集合場所:尖石縄文考古館入口
お散歩&お弁当詰め
■解散予定:13時30分 天候をみて動きます。
■持ち物:天候に合わせた服装、おにぎり、空のお弁当箱、水筒
座るシートはこちらでも用意します。
■参加費一家族 500円
※食材費として 大人も子どもも一人300 円
今回のお楽しみは、歩くことはもちろんですが、
空のお弁当箱を持ってきてもらい、
おかずをつめてのお弁当作りをすること。
冬に外でお弁当詰めなんて、無謀なことをやっちゃう散歩会です。
おにぎりはご持参ください。
お弁当の中に何を入れようか、スタッフとしても考えるのも楽しいです。
お申込みはsotoasobi★ezweb.ne.jp
伊藤美穂子 までお願いいたします。
(★を@に替えてメールしてくださいね)
※28年度の始まりにあたり、初回参加の方は登録料として
お子さん一人につき2000円づついただくことになりました。
のいちご会を通じて遊び場を作っていきたいと考えています。
いただいた登録料は会の運営費に当てさせていただきます。
よろしくお願いします。


3月6日は、10時に考古館入口に集合で、
野沢進之輔先生の探鳥会 があります。 一般参加可能です。
ぜひそちらもご参加ください。
3月26日にも、のいちご会を予定しています。
年度末のお忙しい時 期ですが、
なんと野沢先生に自然観察の先生を
お願いすることができました。
お子さんだけでの参加もスタッフに大人がつきますので
お受 けします。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
活動案内
親の会情報
平日くらぶ・土曜くらぶ
イベント情報
コラム
情報誌
相談窓口情報
お問い合わせ