「不登校を話そう」開催しました。 | 長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

不登校を体験した子どもの親が集まって
「子どもの笑顔を守りたい」
という思いでつながり合い育ち合っています。
長野県諏訪地域の不登校などの親の会や
支援団体等の情報、親のくちこみなどを提供していきます。




10月4日(日)

諏訪市のいきいき元気館にて


「不登校を話そう」が開催されました。



イラストレーターの守田さんが書いてくれたボード。






会場には、地域の親の会やイベントのチラシ、

私たちの情報誌のバックナンバー、

不登校を考える県民の会の報告書、

通信制の高校のパンフレット

おススメの本など、

不登校に関わる、いろいろな情報が置かれました。






皆さん、思い思いに手にとって見ていました。

ほしい情報は見つかりましたでしょうか。





図書館にある関連の本も展示しました。





親の会の活動や、この会の趣旨、

諏訪地域での活動のことなどの説明の後、

小学生、中学生、高校生以上のグループに分かれて

みんなで語り合いました。





さまざまな体験をしてきた親御さんもいれば、

初めての不登校に戸惑う親御さんもいます。

お互いの話しをしっかり聞き合い

共感してほっとしたり、

いろいろな情報をもらう時間になりました。



参加された皆さん、

この会を開催するお手伝いをしてくださった方々、

本当にありがとうございました。

皆さんのおかげで

無事開催できたことに感謝です。




こうして、不登校について語り合うことが

親にも子にも必要だと思って

親の会は開かれています。


毎月各地で親の会が開かれます。

ご都合の合うところに

参加してみてはいかがでしょうか。







活動案内
親の会情報
平日くらぶ・土曜くらぶ
イベント情報
コラム
情報誌
相談窓口情報
お問い合わせ