妻です。

児童相談所の定期訪問がありました。

年末年始を挟んで久しぶりの面会ということもあって、

赤ちゃんとたくさん触れ合ってくれました。


赤ちゃんはというと、

いつも同じ職員さんですが、覚えてはいないようで、

クーイングや笑顔は出ず、

真剣なまなざしでじっとみつめることが多かったです。


それにもめげず、

職員さんが赤ちゃんをあやしたところ、

ミルクをあげるときにする、

うれしそうに全身で喜びを表現する動きをしたので、

それをみて職員さんも魅了されていました。


ニコニコしながら、

手足をバタバタ左右に動かす動きですが、

私たち夫婦がミルクをあげるときには、

このダンスのような動きを何回もして和ませてくれるのです。


そのことを伝えると、

もう一度その動きをみたくて、職員さんが何度もあやそうとしてくれましたが、

あいにく幻となりました。

「来月はもう、嫌われちゃうかもしれないですね」

そう残念がる職員さん。


まだ人見知りをしているわけではないのですが、

私たち夫婦以外には笑顔やクーイングを発しません。

はじめての場所でも泣き出すことはありませんが、

まだまだ慣れない人には緊張しているようです。


来月、職員さんが来たときに、

成長したありのままの姿で面会できればないいなと思います。