【今は、魔法をかけてあげる】
 
小1あーちゃん。
スイミングスクールの進級テストがありました。
 
 
終わってもなかなかロッカールームから出てこないので、
迎えに行くと。
着替えが終わって片付けているあーちゃんが、ぽつん。

おかーさん!
ごうかくしたよっ!!
 
 
驚きました。
そして、ちょっと、泣きたくなりました。
 
ああ、この子は。
素直に、まっすぐ、がんばっている。 
  
 
実は。
レッスン前、「胃がいたい」と言っていて。
休んでもよかったけど、行くと決めていた。
 
 
だから、わたしができること。

「あーちゃんが、いちばん平泳ぎじょうずだよ。
今日は、平泳ぎ、じょうずにできるよ。
いっておいで!」
 
こう言って、ぎゅっと抱きしめて、
送り出すだけ。
親ができることって、ほんとになにもない。
 
 
「合格、おめでとう。
 よくやりました。
 おかあさん、まほうかけたんだよ。
 ぎゅーって、したでしょ♪」
 
 
えー!
おかあさん、あれ、まほうだったの♪
うふふ♪
 
 
今は、わたしが魔法をかけてあげられるけど。
もっと大きくなったら。
自分で、自分に、魔法をかけられるように。
育ってほしいです。
 



 
・・・
ということで、夕食は、家族で外食!行ってみたマルイにいた、
初代プリキュアさんたちと、記念撮影!
・・・
 
 
ほめるときは「○○ほめ」が大事!
卒園してからも気にかけてくれる
保育園の先生に協力してもらって、
たくさんホメホメしよう!

「ほめ方叱り方」は、
親勉中級講座でやりますよ!!


遊ぶように学ぶ子を育てる
親勉インストラクター
永野みさ子