【「親勉的英語戦略」の見直し】


親勉、中級講座では「英語戦略」たてます。
もうもう、ウンウン唸りながら。

わたしも、たてましたよ。
二人分。姉妹なのでね。

2019年9月にやぎさちこ先生から中級講座を受講したときにベース戦略をたてて。
今年に入って、黒田めぐる先生からインストラクター講座を受講したときに、戦略見直しました。

6歳あーちゃんは、実は1歳から保育園で英語を習っているので。
たぶん、だいぶ貯金を作ってます。
なので、この貯金を使って、小学校低学年のうちに、どんどん進めたい!!

・・・と思って、英検Jr.ブロンズ、80%超えしたのが、年長2月。
1ヶ月コースでなんとかなりました。

この調子で、シルバーも!
と思ったのですが、なかなか進まない。。。
語彙も増えるし、そもそも日本語でもわからない単語とかあるみたいだし、例文も長いし。

ドリル&テスト、1ヶ月の期限が切れるので、夫婦協議の結果、思い切って3ヶ月延長しました。
「年長3月で、英検Jr.シルバー」という戦略は、見直すことになります。
それでも、なんとか「小1で、英検5級合格」までもっていきたいです。

がんばれ、あーちゃん。
シルバー80%クリアで、「ラテのお世話セット」GETだよ!

がんばれ、とーちゃんかーちゃん。
3ヶ月延長したからといって、気を抜くな!!




あ。次女2歳えーちゃんは。
基本的に、お姉ちゃんの戦略と同じです。
英検Jr.へのチャレンジは、少し早めの4歳くらいかな。
パソコンやiPadを使えそうになったら、やります。


親勉インストラクター見習い
永野みさ子