自転車部 第2回活動/赤穂編 | おやまのしゅっぽ 出発進行♪

おやまのしゅっぽ 出発進行♪

フルマラソン:元サブ3.5の多趣味なオッサンが綴る、自己満足日記?
走ること以外に、写真撮影やロードバイクにも挑戦中!(^_^;)

2020/6/20 ()

 

●●●自転車部!?の第2回活動日

赤穂まで塩らーめん+αを楽しんだ音符

 

 

9時、飾磨(姫路市)の某コンビニ集合ビックリマーク

 

 

浜国道(R250)で西へ・・・

 

 

七曲りに入り、道の駅みつで休憩。

 

 

サイクルラックも完備音譜

 

 

七曲りの途中で2休憩。

ハイっ、「各駅停車」のライドです。(笑)

 

 

七曲りを抜けて、

相生鮮魚とれとれ市場で小休憩。

 

 

そのまま岸壁沿いに走って・・・自転車

 

 

相生ペーロン海館でトイレ休憩。

 

 

清掃をされていた職員の方と

しばらく談笑音譜

 

 

道の駅あいおい白龍(ペーロン)で休憩。

ロードサイクル用駐輪場があった。

 

 

じゃれあう、オサーン2人。 ニヤリ

 

 

ふざけていたら・・・ガブっ! ガーンウゥーッ

 

 

イカつい面構えが3つ並ぶ・・・汗

 

 

相生~赤穂の高取峠を下って、

千種川手前の場所で休憩。

 

 

播州赤穂駅電車に隣接する

プラット赤穂に到着。

 

 

赤穂らーめん 麺坊 本店 へ。

 

 

夏季限定 冷やしらーめんが気になる。

 

 

オサーン3人、入店しまーす。

 

 

冷やしらーめんをオーダー音譜 ラーメン

具材は サッパリ系が並ぶ。

〔チャーシュー・もやし・大葉・梅ぼし〕

 

ゴマがたっぷり浮いたスープには

が入っておま。

 

 

お味の方は・・・悪くはないけど、

まだ時期的に早かったかな汗

 

3人中1人が食ってた、

ゆず塩らーめんの方が美味かった。べーっだ!

(スープをひと口、飲ませてもらった)

 

 

食後は、赤穂市内の撮影ライド。カメラキラキラ

 

赤穂城跡

 

 

大石神社

 

 

腹ごなしの、スペシャルメニューキラキラ

 

自転車自転車担いで 山登り!? びっくりハッ

 

 

みんなガンバレー! てへぺろ

 

 

途中から自転車を押して登れマス。ニヤリ

 

 

兵庫県で一番低い山、

唐船山(標高19m)登ったどー!爆  笑

 

 

瀬戸内海の沖に見えるのは家島諸島。

スペースの都合上、寝かせていたチャリ。

 

 

場所を変えて、撮影タイム。 スマホキラキラ

悪かったね。 お願い汗

 

 

当然ながら、下山も自転車を担ぐガーン

3人&3台とも無傷で下山完了。グッ

 

 

サイコンのナビを頼りに坂越浦へ。

 

 

駐車場駐車場の隅っこに自転車を置いて

坂越のまち並みへ向かおうとしたら、

 

旧坂越浦会所の方(左)に声をかけられ…

 

 

坂越の目的地である、

坂利太(サリータ)割引券をゲット!

ラッキービックリマーク ニコニコ

 

 

坂越の町並みを歩いて

 

 

坂利太(サリータ)に到着。

 

 

 

食べログより引用>

赤穂の有名イタリア料理店さくらぐみの店主さんが

開く、イタリア菓子のお店。
店名は、イタリア語で「坂」という意味だそうです。

 

 

店内は美味しそうなお菓子類が並ぶも・・・

 

 

目的は ソフトクリームソフトクリーム

“映え”そうな ブーケパフェがイイね。グッ

 

 

まとめて精算することで

さっき頂いた割引券が役立った音譜

 

 

オサーン3人が買ったモノ、集合!! にひひ

奥が定番の生乳ソフト、真ん中が④キャラ

メルソース・黒ごまクランプル・ナッツ3種。

 

 

オイラは、②チョコソース・ラズベリーソース・

アーモンドスライスをチョイス。 ニコニコ

ソフトクリームやトッピングも美味しかったけど

特筆すべきはコーンはてなマークの部分。

 

アラゴスタと言うクロワッサン風の器が

味・食感とも初めての経験。 えっ

 

サレオツなジェラートなんて似つかわしく

ない、オサーン連中だけど・・・汗

めっちゃ美味しく頂けた。 ラブラブ!

 

 

 

 

 

坂越の町並みには、

奥藤酒造郷土館なんてのもあった。

車で来て、ゆっくり散策したいね。車

 

 

千種川左岸で北上、R2を東進して

コンビニで休憩。

初めて食べる、ガリガリ君

スポーツドリンク味…違和感なし。にひひ

 

 

相生からサイコンナビでショートカットを

試みるも3回も迷走あせる

 

何とか次の目的地へ。

 

 

塩大福で塩分補給できる場所とは?

 

 

山陽道/龍野西SA(上り)

 

 

残念ながら、お腹いっぱいで

塩大福は食べられずあせる

 

塩ソフト塩分補給!?

安定した美味さだけど・・・

 

 

いろいろ増えた新種も気になる。

次はアーモンドバターソフトソフトクリームやな。 にひひ

 

 

塩ソフトソフトクリームのレシートにアマビエビックリマーク

ありがたや~音符

・・・ってか、捨てられへん。 (苦笑)

 

 

県道5号~R2を東進、

2人が乗るトレックの ショップへ。

2021年モデルをチェック。 目

 

 

店を出てから更にR2を東進、 自転車

姫路市民会館前で解散。 バイバイウインク

 

 

<走行記録>

 

 

<走行軌跡拡大>

実際は100kmを超えているかもはてなマーク

 

 

龍野西SAから、パワー計との

ペアリングが途切れていたアセアセ

パワー計は ケイデンスセンサー

兼ねているので かなり困ったあせる ショック!

 

パワー計の装着時に外したケイデンス

センサー用の磁石、クランクに付けとこ。

 

 

あと、サイコンの計測も勝手に止まった!?

信号待ち信号機で気付き、スグに計測再開。

 

たぶん、この区間下矢印

トンネルに弱いのかはてなマークと思ったけど、

 

 

最初のトンネルでは問題なし。

 

計測再開後はパワー計との接続も復活。

何が何だかよう分からんタラー シラー

 

操作するオイラもまだ理解できてないので

今はサイコンに振り回されておまガーン

→「慣れ」が解決してくれるのか??

 

 

あっ、11速化直後のライドでトータル

136kmちょい 走ったけど、 自転車

まったく不具合はなかった。 にひひ

 

→ 自分でもビックリビックリマーク えっ

 

 

 

さて、自転車部 7の活動は…

フェリー船減便ダウンにより今回断念した 

小豆島一周 かな!?

 

 

暑い晴れだろうけど・・・あせる

醤油ソフトソフトクリームオリーブそうめん!?

映えるカメラ」スポットも巡りたいね。 グラサン音譜

 

 

皆さまの クリックひとつが パワー源♪ (*^_^*)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ 人気ブログランキングへ