メスティンで炊飯♪ | おやまのしゅっぽ 出発進行♪

おやまのしゅっぽ 出発進行♪

フルマラソン:元サブ3.5の多趣味なオッサンが綴る、自己満足日記?
走ること以外に、写真撮影やロードバイクにも挑戦中!(^_^;)

山メシの予行演習 音符

以前に買った、メスティンカセットストーブ を使って・・・
 
ご飯 を炊いたどー! 爆  笑
 
 
 
予行演習は 室内で実施。
 
そのため、100円ショップで2点の買い物をしていた。
コルク鍋敷と ステンレスのトレー
 
 
これらを組み合わせて、吹きこぼれ&熱対策 をする。
これで室内でも使用可能に ルンルン
 
 
お米は、家のをもらえば良かったけど・・・
コンビニ セブンイレブン で調達。
1回=1合として、これで2回分。
 
 
ポケットストーブに使う 固形燃料は 25g を使用。
 
 
研いだ米と、リベット中心の高さまで水を入れたら 約30分放置。 時計
 
 
いざ、点火 炎
 
 
メスティン ON !!
 
 
なかなかの火力っす。 グッウインク
 
 
「火をつけたら、消えるまで放置プレイ」 の人もいれば、
「最初の蒸気が出たら かき混ぜて再度フタをする」 と言う方もいる。
 
悩んだ挙句・・・ フタが完全に浮き上がっていたので 後者に一票。
中心と端で、ムラがありそうなので 混ぜといた。 ↓↑
 
 
フタが浮かないように重りになるモノを・・・ あった!?
先日飲んだ、城崎ビール の空き瓶 ルンルン ニヤリ
 
 
あとは、火が消えるまで放置。
残りの燃料が少なくなってきて・・・
 
 
火が消えた。
 
 
タオルにくるんだメスティンを逆さにして、約10分蒸らす。 時計
 
 
炊きたてのご飯と合わせるのは・・・
何だか怪しそうなネーミングに惹かれた。(笑)
 
 
しまった! びっくり
ご飯を蒸らしている時、レトルトパックも一緒にタオルへくるんでおけば
よかった・・・と気づき、蒸らしの残り数分間で加熱。
 
 
蒸らし終了。
レトルトカレーをメスティンの下に敷き、しばらくこの状態で加熱。
意地でも湯を沸かす気はない。 てへぺろ
 
 
メンティスのフタをパッカーン !!
表面は、ちょっとベチャ気味!?
底におコゲは無く、コゲる手前ぐらい?
 
 
ご飯を混ぜ混ぜしたら、イイ感じになった!
ご飯を一口パクッ ・・・芯は無く、ちゃんと炊けていた。 口笛
 
 
温まったカレーをメスティンへ投入。 カレー
 
 
では、いただきま~す ルンルン 爆  笑
 
カレー カレー が辛くて、食べている途中から汗が吹き出す アセアセ
これが寒い山頂なら、さぞかし美味かっただろう。 ニヤリキラキラ
 
 
一人鍋用固形燃料なので、後片付けも簡単。
ポケットストーブにダメージは無く、長い間使うことが出来そうだ。
ステンのトレーやコルクの鍋敷も、ちゃんと役に立った音符
 
 
予行演習は無事に成功。 合格
次は、山頂で使ってみるっきゃないね。 グッウインク音譜
 
 
<余談>
この日の晩メシ・・・ カレー カレー だった。 ガーンガーン
 
 

皆さまの クリックひとつが パワー源♪ (*^_^*)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ 人気ブログランキングへ