ダイトレ対策? Vol.1 | おやまのしゅっぽ 出発進行♪

おやまのしゅっぽ 出発進行♪

フルマラソン:元サブ3.5の多趣味なオッサンが綴る、自己満足日記?
走ること以外に、写真撮影やロードバイクにも挑戦中!(^_^;)

お次のレースは、第37回 大阪府チャレンジ登山大会

         (通称:ダイトレ)


たいした走力の無いオイラが、ダイトレに立ち向かうには?


“カラダ”を鍛える! …には、もう遅い? (-_-;)

体調管理やレースの組立てをしっかりやれば、

ダメージやロスは少なくなるかも?

…と言うことで、まずは“頭”を鍛えるかぁ♪

 

ダイトレ対策の第一段階は 座学 だ。 (^_^;)

 

 

教材は、鏑木毅さんの本 「トレイルランニング

 

買った本ではなく、図書館で借りてきた本。

トレランの本も数種類あるんだけど、見比べてこの本に決めた。

理由は単純。カラー写真が多く使われていて分かりやすそうだから。

 

  おやまのしゅっぽ 出発進行~♪

 

問題は、コレを読む時間と気力があるかどうか?。

他にもPC関係の本借りているし…。 (・_・;)


 

図書館で見たトレラン関係の本では、

以下のモノもおススメです…。


  「トレイルランニング 入門からレースまで

  中身のボリュームは多いけど、借りた本と似た内容が多い。

  中はほとんど(全て?)モノクロ。

  活字が苦手な人にはちょっと辛いかも?


  おやまのしゅっぽ 出発進行~♪
 

 

  「トレイルランニングを楽しむ


  言わずと知れた、石川弘樹さんの本。

  分かりやすく書かれていて、読みやすいです。

  最後まで読んだのはこの本だけかも…?


  おやまのしゅっぽ 出発進行~♪

 

これら以外にもたくさんいい本はあります。

マラソン大会連戦に一区切りついて、ゆっくりできる時期…

読書なんていかがでしょうか?

 

 

皆さまの クリックひとつが パワー源♪ (^_^)v

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ