加古川マラソン『応援し隊』 結成! | おやまのしゅっぽ 出発進行♪

おやまのしゅっぽ 出発進行♪

フルマラソン:元サブ3.5の多趣味なオッサンが綴る、自己満足日記?
走ること以外に、写真撮影やロードバイクにも挑戦中!(^_^;)

2010/12/23(祝)


今日は、第22回 加古川マラソン。

普段はこのコースを走っているオイラだけれど、大会本番には出走しない。

いや、出走できないのだ。この祝日だけは会社は普通出勤日に振り替えやがる。

しかも今の業務、月末の稼働4日間は休めないほど忙しい。しょぼん


ラン友や会社関係者も出走するので何とか応援には行きたいと思い、数日前から

前倒しで処理できる仕事はサッサとこなし、午前半日だけ休暇を取った。


8時頃に家を出て、チャリンコ自転車で会場へ向かう。

到着後、真っ先に向かったのは、R×L SOCKSの部長 の元へ…。


ウインドアップのブース前にブログで見たノボリを発見。

横には、いかにも部長らしき人が…。



おやまのしゅっぽ 出発進行?-R×L SOCKS 部長


早速、「部長さんですか?」と切り出し、ブログのコメント入れた者だと言うとスグに

分かってくれた。それから長らく立ち話。いやぁー面白い方だった。

ソックスも1つだけやけどお買い上げ。あと2XUのコンプレッションソックスも買った。


その後、会社関係の人に会い、JogNoteメンバーにも次々と会う。

昨年の今頃は単独行動だったのに、この一年でラン友がまぁ増えたこと…。


今回、JogNoteのメンバーで 「加古川マラソン応援し隊」を結成!

単調な景色と風よけの無い河川敷で、モチベーションが下がったランナーを勇気

付けるのだ~ビックリマーク



おやまのしゅっぽ 出発進行?-応援し隊



ただ、オイラとしては「出走するラン友さんの写真を撮りたいっ!」と思っていたので、

スタート前に、3km過ぎにある水管橋に移動。本隊のみんなとは別行動。

ココからの見通しは良いものの、思ったほどラン友を発見できず惨敗?


しかし、見慣れた河川敷にこんだけのランナーが走ると爽快やな音譜


おやまのしゅっぽ 出発進行?-サブ4ペースの団体


フル・10kmの部のランナーが通過した後、水管橋を渡って右岸に移動。

サブスリーペースの団体にもラン友発見。彼等に併走して下流側へと向かう。

結局、播州大橋上流(22km過ぎ)にいた「応援し隊」の所まで移動した。


おやまのしゅっぽ 出発進行?-がんばれ♡


その後、「応援し隊」としてみんなと一緒に応援をした。

意外とランナーからの反応が多くて応援し甲斐があった。

自分自身がココ走ってたら、挨拶できるかな?(-_-;)


オイラはマラソン大会でよくある応援文句、「頑張れ~!」はあまり使わない。

だってみんな頑張ってるもん。「ナイスラン!」とかが多いかな?



11:45にココを撤収し帰宅。荷物を置いてスグに出社した。

午前と打って変わってブルーな午後…。

応援とは言え、なかなかハードな一日だった。



加古川マラソンのランナー&スタッフの皆さん、お疲れさまでした~。