先日パリのディズニーランドに行ってきたので日本のディズニーランドと比較しようと思います!!


値段(時期にもよりますが

日本:1パーク10000円前後

パリ:1パークで平均90ユーロ(約15000円)2パークで平均110ユーロ(約18000円)


アクセス

日本:e.g. 東京駅から電車で約25分(230円)

パリ:パリ市内から電車で約45分(RER A Marne-La-Vallee Chessyまで、 5ユーロ(約800円))



パーク

日本:ディズニーランドとディズニーシー

 → ディズニー感満載のランドと港をイメージしているシー

パリ:ディズニーランドパーク、ウォルトディズニースタジオパーク、ディズニービレッジ)

 → ディズニー感満載のランド、ハリウッドがイメージされたスタジオ、アトラクションはないですがレストランやホテルがあるビレッジ



アトラクション

日本:日本特有のライド→ めちゃくちゃ多いのでいくつか抜粋です

  • ベイマックス
  • マジックランプシアター
  • トイマニ
  • 美女と野獣
  • シンドバッド

パリ:パリ特有のライド→ 

  • レミーの美味しいレストラン(プーさんのハニーハントみたい、プーさんはパリにありません)
  • Crush’s coaster (クラッシュの波乗りジェットコースター)
  • 不思議の国のアリスの迷路
  • Flying force (アベンジャーズのジェットコースター)→ アベンジャーズ関係がたくさんあります
  • スパイダーマンアドベンチャー(トイマニの糸バージョン)etc…


  • パリのインディージョーンズは日本のレイジングスピリッツ
  • タワテラのテーマ (日本:シリキウトゥンドゥ パリ:トワイライト)
  • スペースマウンテン(日本:宇宙探検? パリ:スターウォーズ)



持ち込み

日本:原則NG ペットボトルの飲み物などは大丈夫

パリ:食べ物も飲み物も持ち込みオッケー


コンセプト

日本:夢の国 → スタッフさんの雰囲気作りが素晴らしい

パリ:遊園地 → スタッフさんの働いている感が大きい

→ 日本のディズニーの方が夢と現実の境目がしっかりしている、パリは夢の国<テーマパーク感


日本:カップルや友達と来る

パリ:家族で来る

→ 全員が全員ではないですがパリは家族で来ている人が断然多いです、子供連れが特に多く中高生同士で来ている人がそこまで多くないです。



服装

日本:気合を入れてばっちり決める、お揃いコーデや制服を着てくる

パリ:見た目より動きやすさ重視(友達と合わせる人はほとんどいません)


お土産

日本:友達などに配りやすい小分けのお菓子などが多い、各エリアや各キャラクターのグッズが豊富

パリ:お土産として買えるものが少ない(人形やマグカップがほとんど)、ライドのグッズが多い、アベンジャーズ関係のグッズが豊富



私は自分にレミーの美味しいレストランのお皿を買いました!めちゃくちゃ可愛い(10ユーロ:約600円)



言語

日本:ほとんどが日本語(ライドの説明やアナウンス)

パリ:フランス語と英語のミックス(フランス語と英語の掛け合い)


システム

日本:ほとんど壊れない

パリ:しょっちゅう壊れてライドが止まる


食べ物

日本:美味しい!めちゃくちゃたくさんの種類がある (ポップコーンの味の種類多い!)

パリ:高いしどこも同じ



会社

日本:The Oriental Land Company →なのでライドによって違う会社がスポンサーをしている

パリ:The Walt Disney Company


お城

日本:シンデレラ城

パリ:眠れる森の美女のお城



一旦ここらへんで止めておきます。書き出したらもっともっとありそうです。大きな違いはこんな感じですね〜!個人的には日本のディズニーの方が楽しいです。なんかザ、ディズニーって感じがあってライドに乗っていない時もずっとディズニーを満喫できる気がします!