[あなたのよき理解者になりたい]

 

1万人の子どもと関わった保育士

 子ども*親の気持ちに寄り添い

 サポートしています。

 

オッティーママこと尾尻文枝です。 

出会った1人ひとりのママに

 “今 大切なこと”を伝えています。

 


No.676

 
今回は・・・
 
毎回好評のチェックリストを
ご紹介します。
 

チェックした結果は
3つの動物でタイプがわかれますが
どれがいいとか、悪いとかなど
優劣を決めるものではないです。
 
 
<チェック方法>
チェックリストの質問に対して
直感で当てはまると感じたら
チェックしてください。
 

★質問ごとに〇の合計を出します。
 
※いつものように、紙を用意していただき
 メモしておいてくださいね。
 よろしくお願いします。
 
チェック1の質問】
 
□モノが出しっぱなしでもあまり気にならない
 
□体の感覚が重要
 
□嫌なことがあってもすぐに忘れてしまう
 
□基本的に大雑把だけど、やけに
 細かい部分がある
 
□ふと気がつくと、いつのまにか
 完璧を目指してしまう
 
□つい○○用○○用と細かく分ける
 
□勝手に「○○しなければならない」と
 いう思い込みがある
 
□「なんとなく」が口癖
 
□なんでもひとりで解決しようと
 思ってしまいがち
 
□人に頼るのが苦手
 
□お腹がすくと機嫌が悪くなる
 
□過去を振り返らないし
 未来も気にしない
 
チェック1の〇の合計数( )個
 
 

チェック2の質問】
 
□昔愛用していたなど、過去のモノが
 とくに手放せない
 
□とにかく人の役に立ちたいと
 強く思っている
 
□自分は他の人から理解されにくい
 タイプだと思っている
 
□モノに感情移入しやすい
 
□感情の浮き沈みが激しいほう
 
□若い頃、恋愛では尽くすタイプだった
 
□独自の世界観を持つているといわれる
 
□好きなモノを選んでよいといわれたとき
 先に選ぶよりほかの人を優先する
 
□見た目が命なので、可愛いモノ
 きれいなモノが好き
 
□負けず嫌いだい
 
□人前でほめられるとうれしい
 
□自分の魅力・能力を理解し
 ブランディングするのが得意
 
チェック2の〇の合計数(  )個
 
 

チェック3の質問】
 
□考えずにいられず、いつも頭で
 何かを考えている
 
□熱しやすく冷めやすいので、使わなくなった
 趣味のモノが眠っている
 
□何か心配事や疑問があると
 そのままにせず必ず調べる
 
□心配事や不安なことがあるときほど
 仕事や家事に没頭する
 
□情報のインプットは得意だけど
 アウトプットは苦手
 
□「結果はこうなる」がイメージ
 できるならがんばれる
 
□部屋のあちこちに本と書類が
 たくさんある
 
□先々のことを考えてモノを
  とっておきがち
 
□ちょっとしたモノを集める
 収集癖がある
 
□決断するまでに時間がかかる
 
□常に最悪の事態を想定して物事を
 考える、リスク回避型
 
□どんなことにも疑い深い慎重派
 
チェック3の〇の合計数(  )個
 
 
<診断結果 ①>
次のカッコ枠の中に
自分の〇の数をいれてください。
 
チェック1
(   )個 ⇒ くま タイプ
             *のんびりおおらか
           細かいことは気にしないタイプ
 
 
チェック2
(   )個 ⇒ ねこ タイプ
               *いつも気持ちを大切にしたい
                ロマンチスト
 
 
チェック3
(   )個 ⇒ いぬ タイプ
                *クールに考え備えは万全
                  いつも冷静沈着
 
 
    『このチェック1・2・3の中で
    〇の数が多かったのが
     自分のタイプになります。』
 



複数のタイプに同じ数が入った場合は
 次の<診断結果②>に進み
 質問の答えに近い方が
「あなたのタイプになります。
 
 
<診断結果②>
●チェック1とチェック2の結果が
 同じだった場合
  
次の質問に答えてください。
【質問】
メールやインスタントメッセンジャー
SNSの文章はどれですか?
 
*絵文字やスタンプは使わず、比較的
  短い文章と言う方は
     
 くまタイプ
 
*絵文字やスタンプをよく使う
     
 ねこタイプ
 


●チェック1とチェック3の結果が
 同じだった場合
    
次の質問に答えてください
【質問】
ネットで何かを購入するときのあなたはどれ?
 

*あちこち調べるがめんどうになり、直感で
 決めて購入する
   
 くまタイプ
 
*いろいろなサイトで比較検討して悩み
 あげくその日は買わない
    
 いぬタイプ
 

●チェック2とチェック3の結果が
   同じだった場合
   
次の質問に答えてください
【質問】
新しい家電を買うときのあなたの行動はどれ?
 
*機能は気になるが、
 最終的にデザイン重視で決める
   
 ねこタイプ
 
*店員のセールストークにだまされないよう
 事前にしっかり調べる
   
 いぬタイプ
 
●チェック1~3の結果が同じだった場合
    
次の質問に答えてください
【質問】
新しいパソコンがあるのに古いパソコンが
捨てられないのはなぜ?
     
*深い理由はとくにないけれど、なんとなく
 いまは面倒だから
      ↓
  くまタイプ
 
*パソコンの中に写真やいろいろな思い出が
 詰まっているから
    ↓
 ねこタイプ
 
*入っている音楽や動画、仕事のデータを
 この先使うかもしれないから
    ↓
 いぬタイプ
 
「あなたのタイプがわかりましたか?」
 
次回は
タイプごとに詳しくお伝えします。
 
 
 
 
*********************
 
     🍀私は 次の診断ができます🍀
 
 ①<赤ちゃんともち診断>
 
◆対象者  →  1歳〜8歳の親子👩‍👦
 
🌹赤ちゃん(個性)+もち(才能)
        ⇒その子(人)の良さがわかります。
 
🌹協会の理念
      「できないことに✗よりも
            そのままの この子に花マルを!」
 
♡協会価格♡
   🌹赤もち診断書 1枚 ¥1100(税込み)❤️
 
 
 ②  <家族分析診断>  
 *家族それぞれの個性がわかり、お互いの違いや
いいところがわかり認め合う関係ができるので
受けて良かったと感想を頂いています。
 
*相性もわかるので、どう関わったら
   より良い関係が保てるかをお伝えしています。
 
 
✦「長年夫婦していて、もうしょうがないと
あきらめていたが、診断してもらって
タイプがわかったので受け入れられ
イライラしなくなった」と好評です。
 
   ♡協会価格♡
家族分析診断書    2200円(税込み)
 
 
③ISD個性診断書   人気です。」
 
対象者 →  思春期10歳〜大人
 
✧自分の中の4つの自分がわかります。
 
✧思春期の入り口10歳頃から
  自分と向き合うときなので、
  自分の素敵なところ、強み、ライフスタイル等
  わかるので、自信が持て前向きになっていく
  方が多くおられます。
   
    
              <お願い>
  
★3月末までは、郵送で送ります。
    診断書が届いた後にオンライン(ZOOM)で
    お伝えする形となりますことを
 ご了承くださいませ。
(ZOOM以外をご希望でしたら対応します)
 
  ※4月以降は対面も行います。
 
◆随時 受けつけておりますので
 下記のお問い合わせからご連絡ください。 
 折り返しご返事します。     
 
   よろしくお願いします。 
       
 
 

 

♠育児相談受付中です。

上記のメールでお申込みください。