[あなたの子育てを楽にしたい]

 

 

今あなたに大切なことを伝える

40年のキャリアのある保育士

 オッティーママこと尾尻文枝です。

 

 


No. 291

子どもの心シリーズ

 

<今回最終編です>4歳~6歳

 

「気になっていたしぐさがなくなってきている!」

 

というママの体験談を聞きました。

私からの質問にママが答える流れにしています。

 

<事例 1> 4歳児の男の子

「おちんちんを触る癖!」

 

「どんな場面でしていますか?」

 

*手持ち無沙汰のときに触っています。

 

「お母さんはどのように関われましたか?」

 

*「ばっちいからやめようね」と言っても

    直りませんでした

 

*気をそらすためにテレビをつけたり

するのですが効果なしでした。

 

「それでは、どうしたらやらなくなったんですか?」

 

*パパに相談したところ

「知ってたよ。俺もやってたから

心配ないんじゃない?」と驚きの返事。

 

以来私も気にしないようにしました。

 

*その後習い事を始めたりして

生活が変わったせいか

いつの間にかやらなくなっていました。

 

 

★お母さんの気持ちが変わったことで

子どもさんも注意もされないし

自分を受け入れてもらっているという

安心感がもてたのかもしれませんね。

 


★また、手持ち無沙汰のときしていたが

キーポイントだと思います。

何か夢中になるなど好きなことが

見つかるとそんなしぐさを

しなくてもいいですもんね。

 

 

<事例 2 > 5歳男の子

「頬をピクピクさせる」

 

「いつごろから、頬に変化が見られたんですか?」

 

5歳の秋、運動会が終わった頃から

頬をピクピクさせるチックが

出るようになりました。

 

「おかあさんはどう関われているんですか?」

 

*だんだん回数は減っていたんですが

食事中だけは相変わらず出ます。

 

*病院にも相談しに行きました。

そしたら、先生に言われたんです。


「お母さん!食事中に

残さず食べなさい等、あれこれ

注意していませんか?」と。

 

私は、ハッとしました。

そういえば・・・

食事前から注意ばかりしていたんです。

 

 

「その後は?」

 

*病院の先生に言われて以来

口やかまし言わないようにしています。

 

*小言を減らしたら頬をピクピクさせる

ことのしぐさは

今はすっかり出なくなりました。

 

★楽しい食事のはずが・・・・・

この子どもにとっては苦痛だったんですね。

 

でも、子どもは正直なもので

何か負担がかかるといろんなしぐさで

伝えていることを改めて確認できました。

 


★気になるしぐさはどれも共通しますが

お母さんがどう関わることがいいかが

わかると気持ちが変わるので

子どもは敏感に感じて安心感がもて

変化できるんですね。

 

 

<事例 3> 6歳の女の子

「爪を噛む」

 

「いつごろからはじまりましたか?」

 

*娘が幼稚園の年長さんのときです。

 

「何かきっかけなど心あたりはありますか?」

 

*幼稚園で友だちとの間にちょっとした

トラブルがあって、それ以来

爪を噛むようになったんです。

 

 

「それでどうされたんですか?」

 

*早くどうにかしないと思い

いろんな方に相談しました。

 

「皆さんの意見を聞き、どんなふうに

関われたんですか?」

 

*「爪を噛んでいる時に

やめなさい」という言い方はよくないと

聞いたので違い言い方をしました。

 

「爪と指にはバイキンがいっぱい

いるんだよ。バイキンがお腹の

中に入らないようにしようね」と。

 

「子どもさんの反応は?」

 

*娘もじゅうぶんわかっており

自分でもやめようとしている

ことが伝わったきたんです。

 

「お母さんの気持ちに変化が

あったんですか?その後は」

 

*そうなんです。

今まではやめさせることばかり

考えていましたが、娘の気持ちを

思うとそのまま見守ることに

決めました。

 

*あれから1年経ち

今はしなくなっています。

 

無理やりやめさせようとせず

娘さんを見守ることにする決意

思いが素晴らしいですね。

 

 

★子どもの癖やしぐさを見つけると

お母さんはどうにかしないと思うのは

当たり前です。

 

愛情あっての行動になるのです。

 

でも

大事なのは、気になる癖やしぐさを

封じることではありません。

 

 

★子どもの行動にも意味があります。

「どういう気持ちなんだろう」と心の

部分を感じ取ってもらいたいです。

 

 

★子どもの隠れている思いや不安に

気づき、親が向き合うことで

子どもは安心して行動に変化が

見られるのだと思います。

 

 

☆気になるしぐさは

お母さんの気持ちや行動の変化で

子ども自身も変われるということが

 

今回のお母さん達からの体験談から

学ぶことができました。

 

 

ご協力していただいた

お母さん達に敬意とともに

感謝いたします。

 

 

 

素敵な事例提供ありがとうございました。

 

 

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

      2019新企画です。

<子育てじゅく “しゃべり場”>

 

参加対象  子育て中のどなたでも

      <もちろん子ども連れで>

 

場所   石内ペノン イシェル棟 2F

 

時間  10:00~15:00 

                             「★ 1時間延ばしました」

   

開催日  11/ 15(金)

 

参加費 1000円

            (スタンプ制でプレゼントあります)

赤字の日はオープンスペースの日で500円です✦

   

☆お昼ごはんを持参して食べてもOKです

 一緒にランチしましょう。

 

★資料準備をするので

 下記から予約お願いします。

 

当日飛び入りもOK!

 

 

 

 

 ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

          ✦私の尊敬する人✦

“動くパワースポットねーさん”と言われている

  中川 美穂さん

毎日SNSで、ハッピーメッセージを伝えてくださり

私は現職中(保育士)毎朝その文章を読んで

どれだけ元気をもらって出勤していたことか・・

思い出されます。

 

その【ハッピーメッセージ】がクチコミで人気に

火がつき 一躍有名となった読むパワースポット

 

 『大丈夫、うまくいく。』

 

横川の株式会社 ザメディアジョンより

出版されました。

 

★私のオススメの本です。

   きっとあなたのバイブルになりますよ。★

 

7/1より毎日ハッピーメッセージを載せています。

 

今日のメッセージは

 

No. 091

 

できるかできないか。

 

それは能力や努力よりもまず、覚悟。

 

 

うまくやっていけるかなぁ。

大丈夫かなぁ。

成功するかなぁ・・・・・・・

悩んでいても永久に

答えなんて出ないよ!

 

 

    ✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧

 

 

♡赤ちゃんともち(赤もち)って? ♡

 

 性格分類を可愛いキャラクターに置き換え

 育児用に優しく表現し、生年月日で、

 お子さんの「個性」や「才能」が一目でわかる

 子育て応援プログラムです。

 

ISD個性心理学協会主宰の服部 磨早人氏が、

統計学や分類学に基づいた診断なので、

まずは、ママ自身が診断書を見て自分を理解する

ことが大切だと思います。

そして、子どもの個性を知ることで、

子どもの気持ちや行動が理解でき、

ママの気持ちが少しは楽になることを

願っています。

 

      ★申込時のお願い★

  次の情報をお知らせください。

 

✦受けられる方を一人ずつ分けてください。

  このお話会では、赤もち診断書2枚付きです。

   ママとお子さんの情報を打ち込んでください。

 

◆名前(ふりがなも)

◆生年月日   生まれた年は西暦でお願いします。

◆わかる方は、生まれた時刻も教えてください。

 

◎パパ、兄弟、おばあちゃんなど

    追加の診断書希望の場合は、1枚千円です。

                      ( ※10月より価格が変わりました)

 

☆ご予約

 お問い合わせは

 下記の方でお願いします。

 

 

 

♠育児相談受付中です。

上記のメールでお申込みください。

  

◆下記事項を明記の上、送信お願いします。

・参加希望日  ○月○日参加希望

・ママの名前

・お子様の名前(ふりがな)/ 月齢、○歳