保健師の平山です。

子育てをもっと楽しくアップ

子育て交流ぽーとteteは

親子の学びと楽しみを応援する

『ベビークルーズ』事業を行っています音譜

 

さて、こどもの日カブト

カブトを飾ったおうちも多いでしょうかニコニコ

 

ニュースを見ていると、これからの日本の

生活様式が変わってくるのかな~と汗

 

こどもの健やかな成長に『団らん&取り分け食』の大切さを伝えてきた立場としては、

一層難しい問題を突きつけられているように

感じますあせる

 

 

さて、モヤモヤしながら

いつも勉強させてもらっている母子栄養協会の

オンラインイベントに参加しました!

 

様々な企業の商品紹介があったり

全国各地でご活躍のメンバーの活動を聞いたり

いい刺激ですね~ビックリマーク

 

離乳食教室で

離乳食での卵の活用の仕方について

説明があったので

一部ブログをご覧の皆さまにも

ご紹介させていただきますラブラブ

 

いつか取り分け離乳食教室で

お伝えできる日がくるといいな~爆  笑

 

みなさんは、お子さんに卵をあげていますか??

2019年に厚生労働省『授乳・離乳の支援ガイド』が改訂され、

初期からの離乳食への卵の使用が明記されるようになりました。

 

 

長年、卵白が食物アレルギーを起こすことが注目されているので

なんとなく卵は避けているという方が多いかな。

 

様々な食品を食べることで

消化酵素の分泌がよくなります。

生後7か月頃には、母乳やミルク以外の食品から

タンパク質や脂質を経験できるように

離乳食を作ってあげられるとよいですねラブラブ

 

卵黄には、成長期に必要な

鉄分やたんぱく質が豊富に含まれているので

協会でもおススメしていました音譜

ぜひ、離乳食の時期から

食事に取り入れていけるといいですねビックリマーク

 

【生卵と比較したときの抗原残存率】

 

食物アレルギーの原因になるのは

『卵白アルブミン』

白身のところ。

これ、実は調理方法によって成分が変わりますビックリマーク

 

 

よく離乳食の初期は

『固ゆで卵の卵黄から』と言われますよね。

 

 

表のとおり、

しっかりゆでると卵白アルブミンが変質して

ほとんどアレルギーの原因成分が減っていくことがわかりますキョロキョロ

 

微量でもアレルギー反応が出てしまうお子様もいらっしゃるので、

どんな食品も初めて食べさせるときは注意が必要ですが、

こうして調理法によって

アレルギーの心配を少しでもなくせると分かると安心ですねビックリマーク

 

「固ゆで卵をあげていた時は大丈夫だったけど

フレンチトーストを解禁したら出た~ガーン

 

よく聞くママたちの話あせる

それは、加熱不十分で半熟だったかな。

 

ゆで卵の黄身って

実は私苦手。

食べるとモソモソして

くちの水分を奪われる感覚がね~ガーン

 

母子栄養協会では、離乳食に錦糸卵をおススメしていました!!

全卵にトライする時に便利な食材です。

 

固茹でたまごは冷凍に向いていませんが、

錦糸卵は冷凍できるので超便利〜!!

手巻きずしのコーナーに袋で売っていたり。

 

上の表の卵白アルブミンは

『錦糸卵 0.8%』

炒り卵の1/10以下です。

 

刻んで煮込んだりすれば、

2回食のおじやにも簡単に入れられそう~ラブラブ

 

でも、食べていい量を参考にすると

全卵1/2ってけっこうな量であせる

単体で食べるなんて、大人でも胸焼けしそう…

 

他の食材とどんどん組み合わせて

アレンジしてくださいね音譜

 

わがやでは、家族で手巻き寿司が

恒例のお祝い食。黄色いのが入っていると

華やかに見えるねラブラブ

薄焼き卵にありがとう。

 

LINE公式アカウント

 

オンライン講座Latteの詳細はこちらをご覧ください