親子の育ち合いルームteteのブログをご覧くださりありがとうございますラブラブ
スタッフの保健師 平山沙知子です。
teteは、新潟市中央区特色ある区づくり事業
『妊カフェ』『育カフェ』を担当していますヒヨコ
赤ちゃんとの暮らしに慣れてきましたか~?
子育てが始まったばかりのママが安心できるように
他のママと気軽におしゃべりをしたり、保健師や助産師など育児の専門職に相談ができる会です虹
 
おおよそ生後2か月頃から参加される方が多いです。
「グループ利用は多いですか?」とお問合せがありましたが、
育カフェは、こういった赤ちゃん連れ交流が初めての方が圧倒的に多いです。
最初は緊張されるかもしれませんが、
一緒に授乳したり、おむつを替えたり、月齢が近い人、産院が同じだった方とお話できるのでとても親近感を感じるようですキラキラ
何度でも参加できるとはいえ、生後6か月までアッという間なので、この機会を逃さずぜひご利用くださいねアップ
 
image
 
8月は2回とも燕喜館で開催します音譜
ミニ講座は「離乳食」について。
母乳やミルクで足りなくなる栄養の話や取り分け離乳食についてお伝えします。
※産後のセルフケアの話は9月でした。間違えて伝えてしまった方にはごめんなさいビックリマーク
 
燕喜館育カフェの様子
image
保育士から簡単な手遊びを紹介しています音譜
image
育児に役立つ情報集めにいらしてくださいねニコ
 
8月10日(金)燕喜館
8月24日(金)燕喜館 
 
好評につきお申し込みは満員となりました。
キャンセル待ちされたい方は、下記へご連絡ください。
また、お申し込み後ご都合が悪くなった方はお早めにご連絡ください。
 
≪お問い合わせ先≫
メール oyakotete@gmail.com
携帯 080-6250-3653(担当/平山)