年が明けると見えてくるのは年度末🌸

進級•卒園シーズンも目の前ですよね🥺




園によっては先生にこっそり

プレゼントを準備するのが恒例


というところも

多いのではないでしょうか?





役員経験のある

ママ友からよく聞かれる



先生へのプレゼントって何がいいかな?



というご質問に

元幼稚園教諭の私が

勝手に綴っておきまーす😆✏️








私は断然


実用的な物が嬉しい


ハンドタオルや筆記用具、

エプロンあたりが

定番でしょうか飛び出すハート




タオルとペンは

エプロンのポケットに毎日欠かせない🌷



ペンは砂遊びで砂にやられて

本来の寿命より短めに

使えなくなりがちです🤣🖋


いくつあってもありがたいお品💛




エプロンは園によって自由だったり、

指定だったり色々なので

分かれるところですよね💡




私が勤めていたところは

自由な園だったので



生地からデザインまで手作りの

愛情たっぷりこもったエプロンを頂いたときは

ものすごく嬉しかったですラブ







そして私の個人的な推しは



靴下🧦


サイズは女性なら

23〜24センチ前後の方が

ほとんどですよね🧦





背が小さめ、大きめだったりすると

足のサイズはどうなの!?と

気になる先生もいるかと思いますが



上履きが置いてある時(先生が外にいる時?)の

下駄箱をチラ見すれば

サイズが分かります🤣👍



靴下は子どもたちの目線にも

よく入る注目ポイントでもあるので

子どもウケの良さそうなキャラクター物も

嬉しいし、



履き心地重視、

素材重視なのも絶対ありがたい✨



夏は暑い😵☀️

冬は寒い😨❄️


でも外遊びも欠かせない

(大人は過酷なw)労働環境で

がんばる先生たちの足元を支える

素敵な靴下を🧦




定番の靴下屋もデザインが豊富でいいし、







個人的におすすめなのが

ハミングバード🕊という

国産の靴下も

高品質でおすすめです🧦


ハミングバード




コンセプトもすごく素敵🇯🇵





私は先日

アトレ吉祥寺のお店に

ふらっと寄ったのが

ハミングバードさんとの出会いだったのですが




接客してくれたスタッフさんが

親切で提案も上手い!

話しててとても心地よくって✨






初めは探していたアイテムがなくて

他を見てからまたきます〜👋




となるところだったのにやっぱり


このスタッフさんのところで買いたい!

スタッフさんの喜ぶ顔が見たい!!


という思いでいっぱいになり🤣




店内をもっとよく見てみようとなり


結局たくさん購入してしまいました🤣💸


ここ数年は本当に

なんでも関わる人次第だよなぁ

人から受ける影響って多大だよなぁと

実感します🥺良くも悪くもね‥





靴下熱アツめの雑談が長くなりました🙇‍♀️💦




先生へのプレゼント選びの

参考になったら嬉しいです😊🎁





最近はシルク素材の素晴らしさを体感中✨



↑エジプトコットンのものは

男女フリーサイズとのことで

私も試しに履いてみましたが、やはり大きめに感じるので男性向けかな?と個人的に思いました💡