ニコニコ

お読みいただきありがとうございます

家庭教育アドバイザー・家庭教育師のウサネコです

ショボーン

けっこうイクメンだった夫が「機能不全オヤジ」の片鱗を見せた

「扇風機投げつけ事件」

うさぎ

もう27年も前の事件

なのに

記憶から消えることはありません

泣くうさぎ

夫は

「そんな昔のこと」とか

「もう過去のこと」などと言いますが

過去を清算しなければ関係の修復はできっこないんです

そこんところヨロシク!!ハッなんですけどね~

ショボーン

親は子どもの保護者ですから

子どもを「守り育てる」のが役目なのに

夫は自分を守ることを優先します

ドクロ

なにかあると「いいわけ」します

驚き

「いいわけ」は問題の核心に触れることなく

「○○だからオレは悪くない」ニヤリと自己弁護

ウサネコが

「問題はそこじゃないでしょ!」と言っても

「だから○○だって言ってるじゃないか!ムカムカ」と逆切れする始末

魂

息子が小学生の頃だって

夕食の団欒のとき

一所懸命その日あったことを話しする息子を差し置いて

「あ、ごめんね」と話を遮り

「ああでね こうでね どうだったんだよ~」と

自分が話したいことをしゃべって

「はい どうぞ」と息子にバトンタッチ

それで息子の話を聞いているならまだしも?

テレビに夢中でまったく息子の話を聞いていないんです

ガーン

「お父さんに聞いて欲しくて話してるんだから」とウサネコが言うと

「聞いてるよぉ」えーと不機嫌になるし

「聞いてないじゃん テレビに集中してるし」凝視って言えば

「だったらテレビ消せよ!ムカムカ」と怒鳴って

「面白くない!ムカムカ」とちゃぶ台返し真顔

そして

着替えて出て行っちゃう夫

ウサネコだって頭に来ますよ!

夫のシーツで畳についた汚れを拭いて

ついでに

落ちていた夫の箸をへし折ってゴミ袋に入れて捨てましたさ!むかつき

大泣き

かわいそうなのはもちろん息子です赤ちゃん泣き

楽しいはずの団欒が面前DVでめちゃくちゃなんですから

魂が抜ける

昔から

『子どもの前で夫婦喧嘩はするな』と言われていますけれど

マルトリートメントで育った夫とウサネコ

そんなことには気付けませんでした

物心ついた頃には暴力的な環境に居ましたし

口喧嘩ばかりか

殴る蹴る物を壊すのは日常茶飯でしたから

思考や感情を暴力で表現することとされることに

慣れてしまっていました

キョロキョロ

ウサネコはそれでも理屈で勝負するタイプ

夫は

暴力や逃避で表現するタイプ

すぐに逃げますムキー

立ち上がる

そんな両親に育てられた息子は大丈夫?

大丈夫なわけありません

あとあと

影響が出てくることになります

歩く

今回は「ちゃぶ台返し事件」でした

つづく。。。