happinessすまいるの記事一覧

右矢印コチラをクリック!!!!


happinessすまいるの内容、始めての方

右矢印コチラ!!!!










{A647599E-139E-4B8F-ADB2-89019C31A93A}



みなさん、こんにちは😃。
まだまだ、インフルエンザの猛威が止まらないですねびっくり

寒いし😵😵😵😵。

乾燥してるし😵😵。

喉はイガイガするし😵😵😵。

さて、先週の

2/5 すまいるクラス
2/6 happinessクラス

開催しました。
{FA92FDB4-2B96-40E6-A0A7-0D7B3C7156EE}
すまいるクラス


いつもの通り、自分の重心をチェック上差し
(産後、骨盤の開き、インナーマッスルの筋肉の、緩みで、重心が外側にかかっていることが多いです)

お子ちゃまのベビータッチ。
骨盤が正しい位置でストレッチをするため、今回は壁を使いましたチュー

骨盤を正しい位置に自分でもっていくのにも、お腹のインナーマッスルをとても使います。

また、妊娠、出産で緩んだところでもありますので、一石二鳥。

知らず知らずに骨盤底筋群も使います。

ただ、なかなかすぐには、自分で正しい位置には持っていけないので、生徒の皆さんもシックハックうーんうーん

腹斜筋(俗にいう横っ腹。みんなが『はぁーダウンチーン』といいながら、つまむ所ニヤリ)
はなかなか、ちゃんと伸ばすことが日常生活にないので、眠りから呼び覚ましていきました。

 なかなか、自分で正しい位置でのストレッチができないので、みんな
【うわー、のびるー】
と、吐息がもれていました。爆笑





{80A8BC70-B9AF-4BD4-A38D-E057BB0F308A}
happinessクラス



鹿骨初のhappinessクラス。



マット運動。

抱っこダンス。

ダンスが大好きなお友達は、抱っこではなく、最後までママと一緒にダンスをしていました爆笑爆笑
最初から、最後までニッコニコ😀😀。



ほかのお友達も、マット運動でママとくるくる上手に回ったり。

トランポリンも、連続で飛べたり

連続で飛ぶという行為は、なかなかお子様にとっては高度なテクニックです。

とびながら、次の飛ぶ準備に入らなきゃいけないし。。。。


みんな、上手に出来て、楽しんでくれたようです。

そして。。。。

かとりふれ愛体操をやっていた友達の受け継ぎ。
あんぱんまんと、言葉。
はらせていただきました😀。

親の漢字の意味。

なんか、心にしみるんだよねー。

ありがとう😊。お友達








やりながら、写真を撮るのがなかなか難しくて、ちゃんと撮れたことがないので、また、次チャレンジしたいと思います。




{4E7A7ADB-5986-4669-8D88-CA0308C80385}


2月の開催日は右矢印コチラ(クリック)ビックリマーク





初回ご予約方法
 
初回ご参加いただける方は、
 
問い合わせフォームコチラ左矢印をクリック)

に参加される日、お子さまのお名前と年齢、受けられるクラス等をお入れになり、ご予約下さい。


※お願い※
ご予約完了メールを
yahoo.co.jpのドメインでお送りいたします。
 迷惑メールの設定にて、パソコンメール拒否等の設定をしている方は、完了メールが来るまで、
yahoo.co.jpのドメインを許可していただきますよう、設定、確認をよろしくお願いいたします。
 
 
ベビちゃん、おこちゃまと一緒のクラスなので、お熱などの病気で当日キャンセルも気兼ねなくOKですー爆笑
お気軽にご予約をビックリマークウインク
 
定員になり次第、申し訳ありませんが締め切らせて頂きます。
 
定員に達しない場合のみですが、予約なし当日参加もOKです爆笑
 
 ご予約、お問い合わせ、質問はコチラビックリマーク
 
お友達お誘いあわせのうえ、ぜひ遊びにきてください爆笑

キャンセルの場合は、必ずご連絡をお願いいたします🙇‍♂️
 
 
 
お待ちしています音譜