子育て支援【はいはいコース】 | ☆市原市・五井・八幡・辰巳・千種☆親子でリトミックあそび♪ あいカルチャー

☆市原市・五井・八幡・辰巳・千種☆親子でリトミックあそび♪ あいカルチャー

活動報告や告知を各スタッフがそれぞれの言葉でアップ致します☆
皆様とのコミュニケーションツールとして活用できたら嬉しいです。
参加者様からのコメントもお待ちしております♪

ブログでは、ご無沙汰をしております 早川です。

町はすっかりクリスマスですねクリスマスツリー

そういえば、ここ何年もウチにはサンタさんが来ないなぁ…
悪い子にしてるからかなぁ…
なんて、独り言のように皮肉ってみました。
サンタさん、来てくれるかな…笑にひひ


さて、12月13日(木)は 子育て支援の『はいはいコース』をお手伝いさせていただきました。

0歳~1歳3ヶ月までのお子様とお母様に、くすぐり遊び、ゆすり遊び、ふれあい遊びなど、わらべうたやピアノに合わせた活動で楽しんでいただきました。
photo:01



photo:02




わらべ歌について

わらべうたによって、子供たちは遊びながら感覚的に語彙の意味を理解し、「ことば」というものに興味を示します。

実はこの興味こそ、将来的に外国語を学ぼうとする意欲につながるケースが少なくないそうです!

子供は心地よい響きやリズムの音をお母さんの声で聴くことが大好き。

特に1,2歳の子供の場合には、お母さんがわらべ歌を歌いながら子供の体に触れたりすると、子供の脳はとてもリラックスし、安心すると言われています。

言葉の発達は同時に心の発達でもあります。
小さい頃からお母さんのわらべ歌に包まれていると、情緒も安定し、優れた語感を身に付けることができるんですって!

また、真似っこが上手になり、自分で出来る年齢のお子様は『リズムに乗せて言葉を発しながら、動作を同時に行う』
すなわち『歌と体の動きを同時進行させる』ということで、脳は多大な刺激を受けるのだそうです。

リトミックで、紹介させていただいてるわらべうたをお子様の将来に期待しつつ、お家の中で一緒に遊んでみて下さいねニコニコ
近々、歌詞のUPもいたしますね音譜

とはいっても、お天気が良いと…
今日のうちに洗濯しなきゃ!
お布団干したい!
お庭の手入れしとこ!
さっき、食べさせたと思ったら また ご飯!
夕飯の買い物行かなきゃ!
などなど…
なかなか、お家では余裕がなく、主婦って忙しいんですよねショック!

そんな時は、親子でリトミックあそびにいらしてみて下さい[みんな:01]

ママの息抜きに、お子様同士の交流に、お子様と触れ合う時間と絆を深める時間の 手助けになりましたら幸いです。

みなさまと お会い出来る日を楽しみにしています[みんな:02]

次回は、17日(月) 10:30~ 辰巳公民館 視聴覚室 です。

今年最後の活動になります。


是非、遊びにいらしてくださいねヾ(@^▽^@)ノ





【検索ワード】市原市 五井 八幡宿 姉ヶ崎 千種 辰巳台 千葉 リトミック 親子 ふれあい遊び 未就園児 公民館 わらべうた ピアノ 手遊び 幼稚園 音楽 サークル 子育て 支援 友達作り ママ友 パネルシアター 絵本 読み聞かせ 赤ちゃん リフレッシュ