人気No.1はo(^o^)o | ☆市原市・五井・八幡・辰巳・千種☆親子でリトミックあそび♪ あいカルチャー

☆市原市・五井・八幡・辰巳・千種☆親子でリトミックあそび♪ あいカルチャー

活動報告や告知を各スタッフがそれぞれの言葉でアップ致します☆
皆様とのコミュニケーションツールとして活用できたら嬉しいです。
参加者様からのコメントもお待ちしております♪

こんにちは

伴奏担当、難波です。



アンケートありがとうございました。

集計の結果、人気No.1は



もう少し待っていただいて…昨日のご報告。



昨日も新規の方を含め19組のご参加をいただきました。

本当にありがとうございます



まずは「朝のあいさつ」から

皆さんにしっかり覚えていただいたので元気に歌えました。

あいさつは大切ですよね

お家でもぜひどうぞ。



なでなでぎゅーのあとは、ママのお膝のバスでお山へ

楽しいバスに揺られているうちに、まあるいお月さまを見つけました。



他にこんなまあるいものは?

の問いかけに、

「さくらんぼ!!」「ドーナツ!!」「とけい!!」

と元気な声







私たちは、皆さんからみると『ちょっと古い…』と思われる童謡をよく使います。

それには理由があって…



「七つの子」も「つき」も「どんぐりころころ」も最近あまり歌われなくなったことがちょっと心配なんです。

特に小学校では童謡なんて全然教えてくれません

日本のステキな童謡、ぜひ子供たちに伝えていきたいと思います。(*^^*)

おかあさま方も覚えてくださいね(^.^)





お山ではいろいろな動物さんになって歩きました。カラスもかわいらしく踊れましたね。





絵本のあとは、みんな大好き「ぞうきん体操





そうです。

皆さんの想像通り、人気No.1は「ぞうきん体操」でした



小さな赤ちゃんから、ちょっと大きなお姉さんまでみんな笑顔になれます。(o^-^o)

お家でも腰を痛めない程度に楽しんでくださいね…



楽器遊びをして、修了となりました。





さて、人気No.2は何だと思いますか?

これはちょっと以外でしたが「朝のあいさつ」です。

きっと何回も繰り返しているうちに覚えやすいメロディが楽しくなってくるのでしょうね。

赤ちゃんたちは繰り返しも大好きですから。



何度も同じ絵本を読んで、って言われて困ったことありませんか?



え~また~

っていう気持ち良くわかりますが、できるだけ付き合ってあげてください。赤ちゃんたちはそこからたくさんのものを吸収しているはずです



以上、19日、辰巳公民館リトミックのご報告でした。



来週26日は、市原青少年会館、音楽室でリトミックをします。

また遊びに来てくださいね。

お待ちしています。

(~▽~@)♪♪♪