朝ごはん 育脳に興味をもつ | こどもとつくる あそびとくらし

こどもとつくる あそびとくらし

2人の子どもと毎日のあそびやお絵描き小さな幸せをあつめた暮らしをのんびり綴るプログです。
娘の幼稚園入園をきっかけに、こども向けお絵描き教室を開講する準備をしています。不定期のワークショップをしなごら、自宅でのお教室開講に向けて奮闘中です。



子どもが大きくなるにつれ
いつもの朝ごはんに対して
これでいいのかなと
毎日毎日どこか不安になりながらも
毎日毎日やってくるので
日々の生活におわらながら
その場しのぎで
簡単なメニューになってしまう
朝ごはん。。

娘は目覚めはよく
目がさめるとすぐ起きて朝ごはんを
食べます

そのこと自体にも疑問があるなか
毎日の朝ごはんが
どういうものがいいのか
分かりませんでした💦


たまたま
通っている図書館のリサイクル市で
出されていた雑誌を手に取り
家で読んでみると、、


すごく私の悩みを解決してくれる
特殊が!!!


やっぱりあるんだ!!
脳にいい朝ごはん!!👏


知らないって怖いなと
思いました😭

けれどこの情報に出会えて
良かったなと思います♡🙏


脳を育てる朝ごはんとは?
⚫︎脳神経細胞を増やす栄養素が含まれている
→シナプスを増やすDHAやレシチンを含む
魚、卵、豆類をとる!!

⚫︎脳を動かすエネルギーがきちんと取れる
→炭水化物に含まれる糖分

⚫︎脳をサポートする栄養素のバランスがいい
→各種のビタミン、カルシウム、ミネラルをとる


ということらしいです!


くだいて
具体的に、簡潔に私なりにまとめると!

⭐️炭水化物などを、単品でとらないこと
→パンと牛乳のみとか、ご飯だけとかは、
糖質のとりすぎで疲れやすく眠くなる

⭐️おかずをいろいろ食べること!


でした!!



本当に悩んでいたので
スッキリしました😭

娘の朝ごはんを食べたあと
1時間後くらいに
眠そうにだらってしていて
幼稚園前にこんなんで
大丈夫かと不安だった日々💦


脳神経細胞の発達は6歳までが勝負とのことで、
ギリギリでした💦
いま5歳🙏💦
残りの6歳までの朝ごはん
大切に作り続けることにします!



写真の朝ごはんは
この情報を知る前の朝ごはん💦
これでも頑張ったほうで💦

卵がなかったり、
野菜がすくなかったりするので

夜ご飯だけしっかりしようじゃなく
朝ごはんこそしっかりしように
切り替えます♡


ママ雑誌コドモエさん
万歳です♡🙌😉

これから絶対チェックしよっ笑