英語教室に通うのは意味がありますか? | ママが知らない小学校英語攻略法 ❘ 元インターナショナルスクール講師☆オンライン子ども英語⭐︎ゆき先生⭐︎

ママが知らない小学校英語攻略法 ❘ 元インターナショナルスクール講師☆オンライン子ども英語⭐︎ゆき先生⭐︎

\英会話スクールで成果出ないお子さんへ/
▶元インター講師がたどり着いたこども英語の王道
▶消えない英語はフォニックスから
▶韓国式フォニックス認定講師
▶小1~小3に「積みあがる英語力」を指導します
 指導歴10年、300人指導

 

 

子どもの力を伸ばしたいならママの心と軸がカギ!

英語苦手ママも・日本語家庭でも・おうちで英語キッズを育てよう

石山ゆきです。

 

本日無料イベント おうちでできる英語の取り組み方を知ろう を開催しました。

 

IMG_4303.jpg

 

今日もお伝えさせていただきました。

 

おうちで英語に取り組むメリット、小さいうちから英語に慣れてもらう意味。

 

どんな教材、Youtubeがいいのか

 

自然に身につけてもらうには?

 

英語DVDのただのかけっぱなしでいいのか?

 

英語歌が欠かせないワケ

 

文字は書かせるのが先ではないこと

 

暗記が大変な英単語のつづりを覚えるには発音を知ること

 

それから、おしゃべりしながら、なぜお子さまに英語をさせたいのか、どんなことが悩みかお聞きして答えています。

 

教室に通うことも意味があります。

 

ネイティブの先生なら本物の英語を聞けますし、

 

おうちではお子さまが好きなことに偏りがちなのを、教室では必要な分野をまんべんなく教えてくれます。

 

わたしは小学生に教えているので、教室ではちょっとチャレンジングなレベルの文章を読ませる機会ももうけます。

 

良い意味で無理やりやらせられるのは教室だから、っていうときもあり、だから上に引き上げてあげられると思うのです。

 

でも、しばらく英語を続けている小学生が10から5になっても、5からまた積めますが、

 

幼少期には0から1に引き上げ、1から2に・・・と継続していかなければいけません。

 

0から1、忘れてまた0から1を繰り返しているうちに、英語教室に通っても意味がないんじゃないかと思われてしまうケースもあるのではと思います。

 

そういう意味では、おうちで継続的に英語に取り組むのは教室に通っても通わなくても、チャレンジして欲しいところです。

 

最後に、チャイルド・アイズさんから知育の意義をお話してもらうのですが、

 

このお話を聴いておくと、普段の遊びでお子さまの力が伸びると思います。

 

聴いておいてソンなし!

 

育児相談のような雑談になり、ママが安心して帰られることもありますよ

 

入会のお話は一切ありませんのでご安心ください。

 

次回は6月を予定しております。お楽しみに!

 

IMG_4304.JPG

 

 

分からない点、メッセージなどありましたら、また、日程・場所のご相談、オンライン受講もお受けしますので、遠慮なくお問い合わせくださいね。

 お問い合わせはこちらをクリック

 

おうちで英語をキッズ育てよう・時間管理術・心の魔法スイッチ

石山ゆき