こんにちわ!
乳幼児連れのカナダ親子留学、
準備中のmikiですニコニコ

カナダ親子留学って、
3才と、10ヶ月の2人のこどもを、
大人1人で、飛行機に乗せて、
現地に1ヶ月なんて、大変じゃない???
と、思われる方も多いですよね。

はい!私も、大変だと思います!(笑)

でも、逆に言うと、
日本で普通に生活してても、大変だから!(笑)

今、私は二人目の育休中で、
3才娘は、日中は保育園で、
10ヶ月息子とは、ずっと一緒。
育休中とはいえ、
主人も仕事が忙しく、
3才と0才の育児は、毎日大変。

だから、逆に、親子留学なら、、、

ホームスティで、ごはんを用意してもらえる!

こども二人をデイケア(保育園)に預けたら、
私一人の時間が作れる!

子連れの旅行は、
こどものペースに合わせて疲れるけど、
滞在が1ヶ月なら、ゆっくり現地を楽しめる!

飛行機は、長時間、閉鎖された空間だけど、
それは、日常的に乗ってる電車バスも同じ。
(電車でも飛行機でも、泣くときは泣くし)
飛行機のほうが、時間がちょっと長いけど、
逆に、CAさんとかが、助けてくれる(はず)。
(そして、多分、周囲の人は、
日本よりあたたかい目で見てくれるのでは?)

と、良く良く考えると、
日本での日常的な子育てよりも、
海外のほうが、楽かも?!!(笑)

私なりのポイントは、
「全部、一人で、頑張らないこと!!!」
留学エージェント、
ホームスティ、デイケア、、、
と、頼れるところをみつけて、
ちゃんと頼る!!!
(特に私の場合は、
現地に知り合いが誰もいないので、
留学エージェントに
かなりサポートしてもらっています。
詳細はまたブログでご紹介しますね)

↓砂場に、
アンパンマンのぬいぐるみを埋める娘、、、
こんな謎の言動は日常茶飯事だから、
日本でも海外でも、
子育ての大変さは変わらないと思う