秋の親子リズム

   @あらかわ 

 

台風が来たり去ったり、少しずつ秋らしく気温も下がってきましたね。

今回も、みんなで元気に体育館を跳び回りたいと思います。

よちよちの子も、走り回れる子も、小学生のお兄さんお姉さんも、

たくさんの申込、お待ちしています。

今回の子育てミニ講座&質問コーナーのテーマは、「イヤイヤ期の乗り越え方」です。

 

【今回は、場所を変更しております!】

●日時:11月12日(日曜)

     9:00~12:00

●場所:荒川区立 第峡田小学校

(荒川区荒川1-43-1)⇒地図
・都電荒川線 荒川区役所前 徒歩3分

・東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅 徒歩12分

・JR常磐線 三河島駅 徒歩15分

・都営バス 荒川1丁目 徒歩2分

●参加費:1家族2000円。
保育士さん、先生の体験参加1000円。
学生さん無料(簡単な会場設営などお手伝いお願いします)
●持ち物:雑巾、飲み水、着替え(必要に応じて)
素足で行います。親子とも、動きやすい服装でお越しください。

●講師: 永谷郁夫先生 ・ 永谷涼子先生
愛知教育大学卒業後、発達における音楽教育、科学に基づいた障害児教育について研究する中で、さくらさくらんぼ保育の創始者、斎藤公子氏に師事。さくらんぼ研究所参加。現在は、日本オランダをはじめ、国内外の保育園・サークルなどでリズム遊びの指導、子育て相談にあたっている。

こころのリズム。からだのリズム。親と子みんなでリズムあそび。
胎内で遂げる成長過程を巡るような面白い動きの数々。身体や脳の発達を促す「さくら・さくらんぼ保育」のリズム遊びで、飛んだり跳ねたり歌ったり、ピアノの生演奏に乗って思いっきり身体を動かしてみませんか?

荒川区で、年に4回開催しています。

(2017年度は、5月14日、7月9日、11月12日、3月11日日曜です。)

 

*************

お申込は。。。
oyako.rhythm.arakawa@gmail.com
親子リズム秀島佐代子まで。


①名前②お子さまの名前、年齢学年③連絡先④住所⑤何で知ったか⑥参加回数をメールにご記載ください。
●締切:1週間前。

(それ以降はご相談ください)