2024年2月、父と子で灘高校を目指すことになりました。息子は現時点で小6。公立の中学校に進学します。
 

昨日は中学数学はお休み。高校数学は、加法定理を教えました。数学Ⅱの範囲ですが、練習になりますからね(つまり、公式を出すまでを勉強したわけですね)。簡単で、かつ、ついでなのでそれ以外のことも少し教えました。数学Ⅱはまだ先なので忘れるかもしれませんが。

 

・加法定理
・三角関数
・2倍角の公式


英語は、ひたすら暗記でした。

 

英語学習は2月からはじめたのですが、だいぶ様になってきました。つまり、数年かけてきた小学校の英語の授業をわずか1か月で追い抜いたことになります。わたしの指導というよりも、小学校の英語の授業が無意味すぎってことですw

 

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村