【初心者】どこの海で入る?? | 【 オヤジ★サーフィン 】 そうだサーフィンやろう

【 オヤジ★サーフィン 】 そうだサーフィンやろう

おっさんになってからのサーフィンデビュー記

サーフィンやりたいな・・・
でも今更なぁ・・・と思ってる方へ

ど素人の私がやりはじめて判った事を綴っていきます!

こんにちは。

本日は軽く。


皆さん「今日どこの海岸で入ろうか?」って

悩んだことありますよね。


上級者やサーフィン沼にハマった人は

会員制の「波通」とか「BCM」

とかに入会してる人も居るでしょう。


でも有料なんですよ。


これからハマるか分からないのに有料はきついですよね



そんな時私が使ってるのは

WINDY

ってアプリやブラウザ版

勿論無料で使えます。


さて

見方ですが

①一宮辺りの風です。

赤色の矢印が風の方向。

基本※厳密ではないが

波は沖から岸に来ますよね。

これで言えば波は画面右の沖から左の海岸に向かって来ます。

これに対して風(赤矢印)は右上から左下に来てます。


これは風が斜めから来ている。

そして波乗りは

沖から岸の方に向かって進むので

斜め後ろからの風


波に対しては

バッシャーンっと崩れるのを

斜め後ろから押すように風が吹くと言うことです。


ついで下の画像


波は沖(下)から海岸(上)に来ますが

風は右斜め上から左下に来てます。

場所によっては真向かいから風が波を押し返すように来てます。


この状態を『オフショア』と呼びます。


そう波がバシャーンって崩れるのをなかなか崩れないように風が押し返している状態をオフショアと言い

波が崩れそうでなかなか崩れなく

一気に崩れるのを避けてくれるのでこの状態だと綺麗な波になるのです。


二つの画像は同日同時刻の切り抜きですが

下の画像の通り2番目の方が波が良いということです。


①は一宮界隈(千葉)

②は御宿海岸(千葉)


そう。この日は御宿がすごく良い波であることがわかりますよね。


これ無料で使えますのでみなさんお薦めです。



60前の初心者の様子。


ボードは相方のCRIME8.6


円安で少し値段が上がりましたが

これめっちゃ使いやすいですよ。