5月21日

今日は高知に来た2つ目の目的の高知ランやります。

計画したルートは高知駅をスタートして、仁淀川の一番近い沈下橋の名越屋沈下橋を渡って、南に向かって、2箇所お寺を巡って、海に出て、桂浜を経由して、高知駅に戻るという約70キロのルートを考えていました。


が、前日の天気予報から気温が28度の予報から、距離を短縮することにしました。

高知駅から仁淀川近くの伊野駅まで、電車で移動。

12キロ短縮。

伊野駅に7時14分到着し、ここからランのスタート。



すぐに、仁淀川。

川沿いの風景はこんな感じ。

ひたすらこんな風景が続きます。
途中の道の駅で、水分補給、1本目、いろはす。


名越屋沈下橋まで約11キロ。


何も無いだけに、遠く感じる。



ようやく沈下橋が見えてきた。





川が増水しても橋が流されないように、欄干が無いそうですが、渡るときは結構怖い。


仁淀ブルーと言うようですが、ブルーはもっと上流にいかないと見れないかもしれません。


沈下橋の次は種間寺。四国八十八ヶ所の34番。

走り始めて16キロ付近で2本目、アクエリと高知駅で買ったウィダーで補給。





仁淀川をひたすら南下しますが、気温も除々に上昇し、23キロ付近で3本目、コーラ。



種間寺に近くなって初めての気づきました。



お遍路さんのための目印。

もっと道が分岐するところに立ててほしい。


2つ目の目的地、種間寺に到着。



ここまで約32キロ、4本目、いろはす。



次の目的地は雪蹊寺。

種間寺からは約7キロほどで、すぐ着くだろうと甘く考えていましたが、気温も上がってきて、暑い。


雪蹊寺前の自販機で今日5本目、スコール。


しかし、伊野駅からここまでコンビニがなかったような。
お腹が空いて、アイスが食べたい。
もう多分、40キロぐらい。

と思っていたら、雪蹊寺からすぐセブンイレブンを発見。
スコール飲んだばかりですが、アイスを購入。
甘くて冷たて最高。


次は、長宗我部元親像を目指します。
すぐ近く。

長宗我部元親、なかなか凛々しい。
槍の長さが半端ない。

ここから更に南に進んで、海岸に出て、桂浜を目指します。

ようやく海に出ました。
真っ直ぐな海岸線。
晴れてて良かったけど暑い。


もうちょっとで桂浜。

あと2キロぐらいか、


やっとついた、桂浜。



坂本さん、顔が逆光でよく見えん。

念願の坂本さんにも会えたので、高知駅に帰ろうと思いましたが、売店のエリアが新しく、お店がいっぱいです。


美味しそうなソフトクリームがあったので、寄ってしまいました。



ほうじ茶ソフトクリーム。



スプーンが変な形だなと思ったら、坂本さんでした。


さぁ、もうあとは高知駅に戻るだけ。

ここからまだ13キロもあります。

なんとか明るいうちには帰れそうですが、残り10キロくらいからはほとんど歩いてしまいました。


途中コンビニ寄って、今日6本目、天然水。



今日の最終目的地、高知駅、戻ってきました。



最初の12キロはカットしましたが、今日はトータル56キロ。

最後10キロはあるいてしまいましたが、暑い中、足がつることもなく戻ってこれました。


良かった。



明日はいよいよ最終日。