四国お遍路高知編も半分終了し、今日は後半の6日目に突入。午後から雨予報ですが、昨日は時間切れで行けなかった桂浜を朝一 で訪れました。6時30分スタートです。
お馴染み、桂浜の坂本龍馬先生の像・・・朝7時前でしたがシャキッとしています。私も常に泰然自若でこうありあたい物です。
桂浜のお宿から3㎞程の距離にある34番「雪蹊寺」・・朝一なので至って静かです。
次に、雪蹊寺から約6㎞の所にある35番「種間寺」・・・高知市内に入り、田んぼの真ん中にあるお寺が多くなってきました。
手頃な大きさの トマト無人販売所を発見・・・真っ赤な手頃なサイズのトマトが4個100円なら迷わず“買い”です。
土佐市に入り、清流で名高い「仁淀川」の大橋を渡ります。
ただ、下流なので清流感はイマイチでした。
35番「清流寺」は山の中腹にあります。
少しづつ雨が落ち始めました。しかし、お寺は雨でしっとりして、たいそう趣あるお時間となりました。ここまで11時30分。連日の疲れもあって少しヘロヘロ気味です。
 本日は3つ巡礼した事で、今日のお遍路行脚は打ち止め。午後は半休をいただき、バスで高知市内でリフレッシュ活動いたします。
その前に・・・初めて昼らしい昼を食べました。東京にあるセルフうどんよりも数段旨かったです。12時45分終了。
本日の 歩行距離・・・26.0㎞/6時間14 分
本日の歩数・・・34793-歩