私は

仕入れした本や雑誌は本

段ボール箱にまとめて

アマゾンに入庫しているんですね自転車

 

 

 

配送の手続きはトラック

郵便局

持ち込んでいるのですが

 

 

 

その時

活用しているのがダウンダウンダウン

 

 

 

ゆうパックスマホ割

のアプリですビックリマーク

 

 

 

 

 

配送先の

宛先を書くのってメモ

 

 

 

手書きで書くことが

苦手な私にとっては

とても苦痛なのですゲロー

 

 

 

そもそも

字が汚いし汗

 

 

 

老眼メガネ

転記するのもサーチ

大変な作業なのですあせる

 

 

 

 

 

 

なので

あらかじめ

アプリのアドレス帳にメモ

 

 

アマゾンの配送先をポスト

登録していると

とても便利に使えますひらめき電球

 

 

 

 

アマゾンばっかりポーンダウンダウンダウン

 

 

 

 

配送先のアマゾン倉庫が

全国各地にあって

 

 

 

近場の方が運賃が安いので¥

 

 

可能であれば

私の場合ひらめき電球

関東圏の配送先を選びたいのですが

 

 

 

どこに配送するのかは

こちら側で決定できないんですよねー汗

(アマゾンに問答無用で指定されますパンチ!

 


 

なので

指定されたときに

アマゾン倉庫の住所を登録しておけば

とても快適に利用できます!!

 

 

 

 

 

ゆうパックスマホ割で郵便局

他には

継続利用割引ビックリマーク

っていうのがあって

 

 

 

1年間で10個以上の

差出があった場合は

10%割引

が適用されるので

お得です音譜

 

 

 

 

 

 

 

梱包した箱は車

郵便局に持ち込み郵便局

しなければなりませんが

(これが一番しんどいチーン

 

 

 

支払いも

クレジットカードを登録して

決済するので

とても楽ちんですニコニコ

 

 

 

支払いの決済が完了すると

2次元バーコード

(QRコードみたいなもの)が

スマホ画面に表示されるので

 

 

 

それを

郵便局に備え付けてある

専用機にかざすとFAX

プリントアウトされ

 

 

 

荷物と一緒に渡せばOKOKOK

完了です完了

 

 

 

 

 

割と手軽にできる!!

(アラフィフオヤジにもできるデレデレ

安価な

配送方法だと思いますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

私が

ゆる~い感じでしている

せどりの教材音譜

ゆるせど

ではニコ

 

 

 

アマゾンの

FBAパートナーキャリア

を利用した発送方法トラック

なんかも紹介しています目

 

 

 

こちらは

アマゾンと提携している

配送業者に取りに来てもらうトラック

もっと楽ちんな方法です!!

 

 

 

 

 

 

他にも

配送方法は

いろいろあるかとは思いますがキョロキョロ

 

 

 

私が実践しているのはひらめき電球

ゆる~い感じで

不安なく、安価で楽ちんな方法です!!

 

 

 

安心して、簡単に

できるのが良いですね合格合格合格