親業訓練の本は、

何度よんでも、教えられる気づきがある本です。

 

心の専門家が、

「心理学」と「実践」についてを説いている本なのですが、本当に深い。

 

 

 

この中の、

8章 親の権威について-必要かつ正当か

 

ここは、

親の「権力」が日常的に行使されて、育った子どもが、どんな子どもになるか?が書いてあります。

 

まるで、

私自身の事が書いてあるような、そんなところです。

 

 

子どもは親から「従順訓練」を受けた結果、臆病で、恐怖心が強く、神経質になる。(P155)

 

そういう子どもは自尊心も低いし、敗北主義と「どうにもならない」という態度をつくりあげていく。(P164)

 

権力を所有するものに、深い恐怖の念をもったままである。こういう人は、子どものままで一生を過ごす。権威に受け身に服従し、自己の欲求を否定し、自分自身であることを恐れ、対立・葛藤を恐れ、自分の信条の為に立ち上がることを恐れる人たちである。(P166)

 

 

 クローバー

 

 

私は、幼いころからずっと、長い間、

 

自分はおかしいんじゃないかな、

 

って、思っていました。

 

 

親に愛されてるはずなのに、

そのことに「実感」が持てない自分を、

姉のようにできない自分を、

 

なんて、白状で薄情な娘だと思っていたのです。

 

表しきれないモヤモヤばかりで、

頭の中は、???????だらけ。

 

そして、

気持ちの持って行き場が無くて、どうしたらいいか、本当にわからずに、悶々としていました。

 

 

親を責めても、

自分を責めても、

全然スッキリしないのです。

 

 

でも、

親を非難するより、自分を責める方が

私にとってはマシなことだったんですね。

 

 

罪悪感や、罪の意識、うしろめたさなどを持っていました。

 

そして、そんな自分のことを「誰にも知られてはいけない」と思っていました。

 

 

 

親業に出会って、

初めて、

 

ああ、私は悪くない、

「異常」じゃないんだ

 

救われた思いだったのです。

 

 

クローバー

 

 

長い間、親から「従順訓練」を受けて育った私は、

心理的にずっと「大人」になれずにいたような気がします。

 

 

こんな私が「親」になったのですが、

幸い「親業」を知れたので、子どもの方が先に「大人」になったかもしれません。

 

今では、私にとって、子どもは、よき理解者です。

 

「それって、傲慢やで」

 

実家の親の愚痴をつい、ダラダラと言っていた時、息子がそう言ってくれたことがありました。

 

なんかイライラする、話を聞けない、受容できないって言うのは、「変えたい」と思ってしまうことだから、

いつまでも自分のイライラを親のせいにしている私がいました。

 

もう、いつまでも「従順な子ども」でいたくないな、と思いました。

 

 

クローバー

 

 

親業では、

子どもの心に寄り添う聞き方と同じくらい大事にしているのが、

親の本心を率直に語る事です。

 

この、

親の本心を率直に語る事には、心理的に抵抗がある人が多いのです。

 

それは、

自分の秘めている部分を公の下にさらしてしまうという、恐ろしさです。

 

これは、よい人間関係に欠かせないスキルです。

 

従順訓練を受けていた私は、自分の心の声に蓋をして、聞こえないふりをして生きていました。

 

でも、

子どもの行動が何だか許せない時、

腹が立って仕方がない時、

 

自分が幼いころにはガマンしてきたことを、子どもがさらりとやっている時が多いことが分かりました。

 

 

私がいつもイライラしてたのは、結局、このせい!

 

 

ここね、

気づいてしまうと、どうしたらいいのか困りますが、

でも大丈夫です。

 

 

親業の、特別な言い方で、ありのままの自分を正直に率直に自己表現していくと、

ムリしないでも、ちゃんと解決に向かうのですよ!

 

 

つまり、

子育ての理論と技能を学ぶことで、

 

「子ども」で「感情的」な私でも、

親としての役割を少しずつ改善していけた、と言うことです。

 

 

クローバー

 

 

人格形成、規律心、社会性、責任感、思いやりの心を大切に育てたいなら、

心の通い合うコミュニケーションを学んでいませんか?

 

 

 

4月12日

4月22日

オンライン版親業訓練講座 受講生募集しています