「子どものわがままに困っているんです。 自己中で、配慮がありません。 癇癪もひどいです。 どうしたらいいでしょうか?」

 

 しつけの悩みNO.1は子どもが「わがまま」なことです。子どもにどう関わればいいのか、悩んでいるお母さんは多いのではないでしょうか

 

でも、私は、このお母さんの心配は、お母さん自身が自分で感じるものモノでなく、周りの環境を気にし過ぎている場合も多いのかなと、感じます。

  • 自分ではそれほど気にならなかったことなのに、同級生のお母さんが「これって、大事よね」「このくらいできないとね」言われたあと、急に気になりだした、とか、
     
  • 他の子どもさんのスゴイ能力を目の前で観ちゃったときに、急に自分の子どもが無力と思い出した、とか、
     
  • 担任の先生が「ちょっと気になりますけど、大丈夫でしょう」など、意味深なコトバを言われた後で、急に気になりだした、とか、
     
  • お姑さんや自分の親に「子どもをしつけるのは親として当然でしょ?」と言われたあと、ムシャクシャしたとか

 

そんなことってありませんか?

  

お話をよく伺っていくと、どうやら、お母さん自身がわがままだと感じるよりも、先生や周りの他人から「わがまま」だと言われたことに影響を受けている、という事は、意外とよくあります。周りの目が気になると、余計に子どもの言動が気になり出して、結果的に逆効果になる場合があると感じます。

 

ここは、どうすれ考えればいいのでしょうか?私なりの視点で考えてみます。

 

癇癪を起す我が子がすごく気になる!なぜだか途方もなく自分が辛くなる時、子どもと自分を守る知恵