こんばんは、浦入ちこです。

 

今日は、月一回開催している再受講コースでした。

土曜日は、中高生のお母さん対象です。

 

1月なので、「今年もよろしくお願いします」から、始まりました。

そして、我が家の年賀状についても褒めてもらったり♪

 

すっごくいい写真ですね~

楽しそう~

 

えへ

そうなんです。自慢の家族。

大切にしてきました♪

 

 

__.JPG

 

子どもたちはブログへ顔出し禁止なので、昔の写真で。

この時は、親業歴2年くらいかな?

 

受講生さんも、表情が柔らかくなったり、嬉しいお知らせをいただいたりして、どんどんチャーミングになっていかれるのが嬉しい。

 

自分を出せる場所があると、どんどん自分の事がわかるようになるのかなあ~

そんな新たな発見を、率直に話してくださる。

それが、周りに伝播して、みんなホッコリ。

 

たとえ、親子関係がうまくいっていない時も、ここでは何でも話せるという安心感。

 

ああ~

安心・安全な場所って気持ちいいなあ~デレデレ

 

さて、

今日は、能動的な聞き方について、理解を深めました。

 

子どもの本音を上手につかむには?

子どもが悲観的になっている時はどうしたらいいの?

子どもの自己解決力や責任感が育つのを阻害する「親の落とし穴」とは?

 

一回目の講座では、学び取れなかったところも、より深く学び取れることがあるかもしれません。

実際に、以前に一度やったワークも、ムツカシク感じられましたね。

 

シンプルだけど、奥が深~い。

でも、効果絶大です。

 

子どものやる気、責任感を育てて、

子どもが自ら寄ってくる

そんな、愛されおかんになりましょうね~

 

 

クローバー

 

トレーニングの後は、お茶を飲みながらおしゃべりの会です。

 

こちらも楽しい~

あっという間の時間でしたね。

 

親業の受講生さん同士だから、コトバの遣い方は知っているし、話の途中で価値観を押しつけることはしない。

 

そんな、小さな気遣いが、実はとても人間関係で大事だったりします。

 

親として同じ思いで集まったメンバー。

 

こまかい部分は話さなくても、親としての想いを解かりあえることもあるけど、

 

思っていてもできないこと、

頭ではわかっているもどかしさを、あえて口に出して話すことで、より明確に再確認できるところもある。

 

楽しいな。再受講コース。

思い切って、やってよかった。

 

 

能動的な聞き方の理解を深めるために、やりたかったワークができなかったけど、後は皆さん、教科書を読んでてくださいね。

 

 

では、また来月。

 

クローバー

 

子育ては習えます!

車の教習、調理実習と同じように、子育ての技能<ココロが育つ親の関わり方>を習ってみませんか?

 

1月8日日曜日コース 満席開講中

2月2日開講!木曜日コース<残1名>


子どもの心を元気にする関わり方を自分でできる様になる講座【親業】


詳細はこちら