こんにちは、
浦入智子です。


昨日、
三男(中3)が、指に包帯を巻いて帰ってきました。
部活中に指を痛めたそうです。


「卓球台に、バーンと当たってん

「キャーー大丈夫???」

「大丈夫よ~~~。お母さん、シップを貼るの、手伝ってくれる?」

「はいはい~~」



一見、
大したことでは、無さそうでも、
そこは、
「心配してるオーラ全開」がお約束!


子どもって、
自分の事を、母親が心配してくれているとわかると、
それだけで、
気が済むことも、多いような気がします。


今朝、
絆創膏をかえてあげました。


このひと手間は、外せません~






5月、6月に開講した、
親業訓練上級講座に参加された方から、
感想のメールを頂きましたので、
シェアさせていただきます。


5年前に、
親業一般講座を受講してくださった方です。



=============


上級講座…一般講座を修了した皆さんに、是非勧めてあげて下さい


私みたいに、一般講座後、しばらく時間が経って、我流になり、

危機的とまでいかなくても、
どうもまた家庭がギクシャクしてしまう…という方はいらっしゃるのではないでしょうか


上級講座は、親業の基礎を再確認し、更にバ―ジョンアップする素晴らしい機会ですよね


家で一人、
親業の本を捲っていても、とても得られない気付きを沢山頂けて、
私は思い切って参加して、本当に良かったと思っています。


実際、講座参加後、親子の会話が増え、以前より和やかな家庭の雰囲気になったと実感しています。


お声を掛けて下さった 浦入先生に感謝です


==============


メールを、ありがとうございました!

感想をブログで紹介してもいい?と連絡したら、
更に、以下のように綴って下さいました


==============


浦入 智子先生

上級講座の感想…ブログでシェアされるのなら、もっと丁寧にお伝えすれば良かったですね

一般講座では、ひと通り駆け足で こんな道具がありますよと見せて貰って、
ちょっとお試しして、これは良いと飛び付くんだけど、
まだ使いこなせない感じでした。


上手くいったり、いかなかったり…自分で、使いこなそうと努力を続けないと、
たまにしか使わない「通販グッズ」みたいに、なりかねないように思います。


私も、いつの間にか なんちゃって親業みたいになっていて、
息子が受験となると、もう なんちゃってすら、ぶっ飛んで

親の経験や価値観の色眼鏡越しに息子をみて、
親として息子の一大事に、黙ってなんていられないでしょ
という感覚だったのですから情けない


でも、
上級講座で学びを深めることで、道具の良さや意味や使い方のポイントが、すごく明確になり府に落ちて、

本当の意味で「自分の使える道具」になった気がしています。


ちょうど息子が部活を引退し、
これから本格的に受験勉強をどうするのかという大事な局面を迎える時に、

タイミング良く上級講座を受講でき、本当に幸いでした。


道具を一生懸命駆使すると、
息子は自分の意志をしっかり話してくれ、
また私も色眼鏡を外し、
息子が自分の受験を自分のやり方で戦うことを、心から応援したいと思えるようになりました。


和やかに会話しながら、良い距離感で生活面をサポートする毎日。
平和な受験期です。


息子のことより、むしろ今は、自分の内面や成長に感心が向いている感じ…これも上級講座のお蔭ですね。

相手も自分も尊重しなきゃと、

自他分離・自主自立の大切さを実感出来たことは、大きな収穫でした。


上級講座を受けた感動は、なかなか言い尽くせません。
思い切って受けた者勝ちですよね。


受講生のお仲間に感謝です


すみません 長くなって。


では、8月に また宜しくお願い致します。



==============



感想をありがとうございました!


本当にね、
いいタイミングで受講の案内を差し上げることができて、
とっても嬉しいです



この方は、
5年前に親業を受講されたことがきっかけで、
本当に、
家の空気が変わったそうです。


なので、
今回、
親業の上級講座の受講の話が出た時、
ご主人からの、応援の声があったと聞いています。


家族の応援を得て、
自分の為にガンバって、

その姿が、また、家族を笑顔にしていく


ただ、
好き勝手に、わがまま放題する、

というのでもなく、


自分を本当に大切にする、ということ。


ここが、しっくりとくると、
子どもや家族の事も、本当に大切にできるようになります。


「取り引き」「駆け引き」でなく、
「条件付き」でなく、


純度の高い愛情
少しずつ、
巡らせていきますよ~~~



ホントに、おすすめの上級講座は、
現在、近隣での開講予定がありません。


興味がある方は、
ぜひ、ご連絡くださいね