健全な心が育つコミュニケーション


こんにちは、
浦入智子です。


今日は、自尊感情や自己肯定感の高め方について、
お話しします。


自尊心
自尊感情
自己肯定感


子育てにメンタルの強さを重視する方には
とてもお馴染みのコトバですね。



いわゆる、


自分のことが好き
自分がそのままで価値のある人だと思える


と言う感情です。


プライドが高いとか
自信家とかでなくて、
ただ「そこにいてもいい」と思える感情です。


「そこにいてもいい」と思えるためには
「無条件に愛されている」という実感が欠かせません。


「無条件に愛されている」と思えれば、
自然に育っている、、というもの。



今の日本人の若者には
この自尊感情が低い子どもが多く、
勉強やスポーツが良くできるのに、

「どうせボクなんて・・・」

と思ってしまうのだそうです。


逆に自尊感情が高い人は、
勉強がダメでも、
他人からどう思われようとも、


「まあ、なんとかなるわ」と


いわゆる、
「根拠のない自信」を持っている人です。


この自尊感情を高めようと、
多くの教育者たちが
青少年の育成に関わっています。


今日、
私が手にした、地域児童育成環境づくりフォーラムの資料にも

基本的自尊感情(あるがままを受け容れられることで育つ)
社会的自尊感情(子どもをほめたり認めたりすることで高まる)


基本的自尊感情が主に形成されるのが3歳までの乳幼児期で、「出来るだけ抱っこする」などのスキンシップが大切だそうです



とあります。


人に認められることは、誰もがもつ欲求の一つです。


でも、
他人から認めらることで得られる自尊感情は
他人の評価に依存してしまう、ということでもあるのです。



誰かが認めてくれるから、頑張る
誰かに評価してもらうために、頑張る




もし、自分が求める評価が得られなければ、
どうなるでしょうか?


正当な評価がもらえるまで、頑張り続けるでしょうか?


正当に評価されないことを恨み、
ストレスを抱えてしまうことにはなりませんか?
自分が価値のない人だと、追い詰められることはありませんか?


今の社会、
正当な評価が受けられている人が
どれだけいるでしょう?





親業を開発したトマスゴードン博士は
臨床心理学の専門家であり、セラピストです。


精神疾患の予防のために
有効なのは、
自尊感情を高めておくことです。


そして、
その場合の自尊感情は

自分を自分で評価できる


今のままの自分でも価値があると思えることです。


ここのところを
しっかりと狙っておかないと、

頑張り屋さんだけど、
つい自分の制限を超えて頑張りすぎてしまう、、、

という事態になり兼ねません。


日本人って
つい頑張りすぎてしまいませんか?


他人の評価を気にしすぎると、
自分を大切にできなくなってしまいがちです。


だからと言って、
自分勝手な考え方をする、というのとは
少し違います。



自分軸で考えているか?
他人目線がどうしても気になる人か?


ちょっとの違いで大きく変わるところです。


ここは、お母さんの影響が大きくて
解釈が難しいところですが、
是非ともしっかりと基本を学んでおいてほしいところです。


本当に、
微差が大差となりますからね。


自分で自分を評価できるよう
子育てをする、ということが
親業の中にはいっぱいあります。


だから、
本当におススメなんですよね=



子どもの自尊感情を伸ばす為に、
自尊心を高める努力、
つまり、
プラスの働きかけをしようとしようとしますが、


本当はね、
マイナスを減らす、ということをした方が
早道ですよ。



マイナスを減らすとは、

自尊感情を低くするコトバをなるべく使わない、

ということです。


ずっと、効果的だと思います。


プラスをどれだけ増やしても、
マイナスが多ければ、 ±0


プラスを増やさなくても、
マイナスを減らせば、  

それだけで、 +(プラス)です


ま、
親業では
+(プラス)も増やしていくんですけどね・・・



子どもは
自分でちゃんと生きる力を持っているので、
以外と大丈夫です



むしろ、
子どもの為に良かれと思って、
あれこれ関わるほうが、
逆効果になってしまうことの方が多いと思います。


これは、
自尊感情を高めようと、
間違った関わり方をしていることが多いので
本当に、注意が必要です。






自分の事を 変えようとせず 丸ごと信じてくれる人が
そばにいるって、
どれだけ心強いことなんだろう・・・

そんなお母さんになりたい って思ったのが、私の原点。

力をつかわないコミュニケーションで
キラキラした未来を
あなたの手であなたの家族から


西宮市・宝塚市・三田市・伊丹市・川西市・神戸市(兵庫区・西区・北区・東灘区)・尼崎市・大阪市・豊中市・吹田市・徳島市・京都市・兵庫県河辺郡猪名川町
などからお越しいただいています


健全なこころが育つ
力をつかわないコミュニケーション
親業インストラクター 浦入智子