算数は、体験が全て。

 

体験を積み重ねることで

本当の算数力を伸ばします。

 

 

宝石赤宝石赤宝石赤

ブログに

ご訪問ありがとうございます。
 

遊ぶだけで理数脳が育つ
新感覚の数学アートパズル《ナノドッツ》

シニアインストラクター

&
日本数学検定協会認定 幼児さんすうインストラクター

きむらあきこです。

 

理系学部・理系職出身

小学生の娘2人と、数学教員夫の4人家族
 

手先を使うこと、パズル、創作、算数、アートなどについて発信しています。
 

 

 

 

はじめましての方は、ぜひこちらからブルー音符

自己紹介はこちら♪

 

 

 

 

 

 

 

先日、

 

宮本算数教室

×幼児さんすうスクールSPICA

初対談

「STEAM時代の野人型子育て」

 

こちらをオンラインで

リアル参加してまいりました。

 

 

 

 

宮本算数教室

https://miyamoto-mathematics.amebaownd.com/

 

別名:「行列のできる算数教室」

無試験・先着順ながら、

8割以上が開成や麻布、桜蔭といった超難関校に合格する名門塾で

教室では一切教えず、生徒が自ら解いていくスタイル

 

 

その主宰が、宮本哲也先生で

パズル本など書籍も沢山出されています。

 

 

 

幼児さんすう総合研究所 主催

日本数学検定協会 数学コーチャー

大迫ちあき先生

 

 

私自身

幼児さんすうインストラクターの

資格指導もしていただきました。

 

恵比寿にある幼児さんすう教室SPICA(スピカ)も

運営されています。

https://www.cmri-spica.com/

 

 

 

算数・数学指導のプロであるお二人が

一体どんなお話をされるのかなと

ワクワク参加しきたところ・・・

 

 

 

子育ての金言、続出

 

 

 

 

 

 

 

そもそものテーマである

「STEAM時代の野人型子育て」

 

野人の反対は、家畜化  

というので

もうしょっぱなからびっくり(笑)

 

 

「算数の問題には、〇〇に分けられるので

〇〇〇は、はっきり言ってつまらないので

やらなくていいでーす!♪」

 

とか

 

「親はだまって、

踏み台になってあげればいいんです」

 

とか

 

「僕は13歳で〇〇を見限ったんです」

など

 

他にも色々と

ぶっとび発言連発(笑)

 

隣で大迫先生が

笑いをこらえる場面も(笑)

 

 

 

宮本先生は現在64歳。

 

数年前にご結婚され

現在4歳のお子さんがいらっしゃるそうで

まさに今子育て真っ只中!

 

 

一方、大迫先生は

お子さんたちは30代になったそうで

子育てはもう終わったという立場。

 

 

 

子育てについては別ステージにいる

お二人が

口をそろえて言われていたのが

 

 

 

「子育ても

算数も

“大人次第”」

 

 

この言葉には、

良い面も悪い面も

含まれていました。

 

 

 

 

そして、もう1つ

印象的だったのが

 

 

子育ての悩みって、

生まれる瞬間

 

について。

 

 

 

 

 

 

 

 

それは

 

 

よその子と比べた瞬間

押しつけ=義務感が生まれた時

 

 

 

そうお二人は

おっしゃっていました。

 

 

大人の言葉、態度、思考次第で

色んなことが変わるんだと。

  

 

 

算数についても面白い話を

沢山聞いたので

 

そのあたりは

今後のワークショップ、

私のレッスンなどでも

シェアできればと思っています^^

 

 

 

 

 

 

 

親子で楽しむ 

算数×体験ワークショップ (60分)

 

 

 

 

 

 

数学アートパズル

ナノドッツレンタルサービス

https://resast.jp/conclusions/MDQ4ZDRkM2E0N

 

 

 

体験会リクエストはこちら

ナノドッツ体験会・講座リクエスト

https://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/33691

 

 

 

 

 

 

算数が苦手だったお母さんでも

読みやすい「算数のおはなし」や

「集中力」「創造力」について

書いてマス♪

無料メルマガ  

https://resast.jp/subscribe/98905

 

 

 

 

 

 

#算数体験アドバイザー

#幼児さんすうインストラクター


 

 

 

 

本日はここまで♪

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

インスタ

Facebook

きむらあきこ/nanodots 無料LINE

 

 

日本nanodots協会HP

 【知育を越える 遊びの宇宙へ🚀

 

ナノドッツ購入サイト

 

ナノドッツ本講座

オンライン・ナノドッツ体験会

きむらあきこへの

ナノドッツ体験会・講座リクエストは

こちらからお願い致しますニコニコ

 

 

 

 

 

(シニアの方、初心者の方には、大きいのもオススメです^^)

 

 

 

ではまたデレデレ