遊びながら学ぶ!学ぶことが好きになる!

勉強苦手ママが伝える【親勉】

長野県在住 まるやま なみ


新年度がスタートして1ヶ月。

GW突入しましたね。みんな1ヶ月がんばった!本当にそう思った週末です。


2年生になった長女はこの1ヶ月、1年生の頃よりも宿題に時間がかかりました。

そう、宿題の内容、学習の内容の変化を感じました。


漢字は画数がグンと増え、急に難しくなったと、大人でもわかります。(難しい〜えーんと言ってます)


算数では、

例えば1年生の頃の計算問題。

①3+6=

②9+5=

③7+8=

このように問題が並んでいて、答えを書くだけでした。


ですが!!


2年生になってからは

①3+6

②9+5

③7+8

このようにドリルに問題が並んでいるのを、ノートに式を写して答えを書く


…これがけっこう大変。時間がかかる!!💦


では、このノートに写して書く宿題の意図は??


これがわかると、お子さんの宿題ヤダー!!にも対応できます♡



【5月体験会ご案内】

こんなことも体験会でお伝えしております♡

リクエストも対面講座も受け付けておりますのでお近くの方はご検討下さいね!


リクエストや質問はこちらから


【親パンGW23】



◇気持ちも伝わる!

 ふうせんでんわで簡単実験◇

5/6(土)10時〜10時45分

20名→増席!

参加 無料

申し込みフォーム


親パンGW全ブース

親パン全ブース