こんにちは(*^ー^)ノ

親孝行アドバイザー 秋田谷ゆいかです。


お金がなくて、親孝行できない。

といつも思っている方!

親孝行するための貯金を始めてみませんか♪

親孝行貯金として少しずつ貯めたお金で、

プレゼントを買ったり、お食事に誘ったり、

ご両親のための貯金をする方法をご紹介します。


無理なく出来る
親孝行貯金の方法

1.貯金箱を用意する
お気に入りの貯金箱を用意しましょう。
目立つところや、普段から手の届くところに置いておきましょう。

2.小銭を貯金箱に入れる
1日の終わりに、家へ帰ってきたらお財布の中の小銭を貯金箱へ入れましょう。
全て入れてもOK♪キツイ人には『1.5貯金』がオススメ^^
『1.5貯金』は1円・5円を全て貯金箱へ入れる方法です。

3.つもり貯金
エピソードの方法もそうですが、家に入れたつもりのお金を貯金。と言うこと♪
お弁当を作ってランチ代を貯金。水筒を持っていってジュース代を貯金。
一駅歩いて電車代を貯金。なんとコレは運動も出来て一石二鳥^^
慣れてくるとつもり貯金は楽しくなってきます♪

4.500円貯金
短期間でお金を貯めたいなら500円貯金^^
買い物などをして500円が手元にあったら、使わずに取っておきましょう。
そして、それを貯金箱へチャリン☆

5.10万円貯まる本


こんな本も売っているのでお試しください♪
楽しく貯金してご両親を笑顔にしちゃいましょう^^