こんにちは(´∀`)

親孝行アドバイザー 秋田谷ゆいかです。


もう11月ですね。

ケンタッキーのカーネルさんカーネル・サンダースもサンタになっていました。

クリスマスも近づいています。

ということで、今日は

クリスマスの親孝行アイデアです。


ドイツのクリスマスは有名ですが、

ちょっと大人な静かな印象のクリスマス。


それは『北欧のクリスマス』です。


北欧の国、デンマークでは、

クリスマスを待ちわびる子どもたちのための

Julekalender(ユーレカレンダー)という

古くからの習わしがあるんです。

12月1日(木)~12月24日(土)までの24日間、

クリスマスまでカウントダウンをしながら毎日、

小さなプレゼントがもらえるカレンダー
です。




こんな風に、クロスステッチ(刺繍)のもあります。

これはリングにキャンディなどのお菓子を下げるタイプ。

デンマークの子どもは、朝起きたら、

真っ先にユーレカレンダーに来ることも少なくないとか♪


!!そこで!!

こんな感じにユーレカレンダーを使って、

親孝行にもなるんじゃないかと思いました♪


例えば、

クリスマスにパーティーをやる場合、

その日へのカウントダウンで

日めくりカレンダーにメッセージを書き込むとか。


自分で、ユーレカレンダーを手作りして、

24の感謝の言葉を贈る
とか。


それって、素敵なカレンダーですよね。

最後の24日には、一緒にクリスマスを過ごすとか、

1本電話を入れるとか

なにかアクションを起こしましょう♪


12月の毎日が楽しくなる親孝行アイディアでした♪