こんにちは( ´艸`)

親孝行アドバイザー 秋田谷ゆいかです。


最近では、

『自分の意見が言える』

『相手の事を思って怒る』

というようなことがありますが、

モノの言い方によっては、

怒れば怒るほど、

自分も相手も、そして周囲をも

気分を害してしまう結果になることがあります。


自分も『怒りたくないのにおさまらない』

なんて事もあると思います。

人間ですから、それは素直な感情だと思います。


でも、どうにか怒りを落ち着かせたい時に

ちょっと思い出してみてください♪


◆怒りを落ち着かせるちょっとした方法◆

【1】自分のものさしで測らない
   
   →人によって怒るポイントが違う
    
    そのことを知りましょう


【2】怒っている自分を客観的に見る
   
   →冷静になることで怒りが緩和されます


【3】肩書きやプライドを緩める

   →上司だから。男だから。などの気持ちを

    一回リセット。


【4】他人と比べない。

   →他の人と比べても、もったいないです。

    あなたには、あなたの良さがあります。


【5】なぜ怒ったか、原因を考える

   →冷静になって見直してみる。

    

どれも、冷静になって考えると、

怒りが緩和されてきます。

怒りも、大切な感情なので、

『我慢して』といっているわけではありません。


自分でコントロールするんです。


後から『怒っちゃった・・』と

後悔する方もいるでしょう。


少し意識してみて

もし、怒りがおさまったら

あなたは自分の感情をコントロール

出来ている証拠なのです。


そしたら、最後には、

自分をこっそり褒めてあげましょう☆ミ