こんにちはヽ(゚◇゚ )ノ
親孝行アドバイザー 秋田谷ゆいかです。
今日は大人になっても忘れたくない
この絵本をご紹介します。
きつねとぶどう (大人になっても忘れたくないいもとようこ名作絵本)/坪田 譲治

¥1,365
Amazon.co.jp
ストーリをご紹介すると・・・
「待っておいで、
おいしいものをとってきてあげるから」
と言い残して、お母さんぎつねは、
お腹をすかせた子ぎつねのために
ぶどうを取りに行きました。
三つの山を越えて、
大きなぶどうを一房くわえて 、
走って戻るお母さんぎつね。
巣の近くまで戻ると、
子ぎつねがお腹をすかせてなく声が聞こえます。
こぎつねが無事に待っていると思うと安心して、
疲れを急に感じたので お母さんぎつねは
大きな木の下にぶどうを置いて休むことにしました。
そのとき、犬のほえる声がしました。
お母さんぎつねは大声で、こぎつねに呼びかけました。
「こーん!あぶない。にげなさい!」
こぎつねはその声を聞くと、驚き逃げました。
それっきりお母さんぎつねは帰ってきませんでした。
それからながい年月が経ちました。
ある日、大きくなった子ぎつねは、
昔、お母さんぎつねと住んでいた巣の近くまできて、
大きな木に ぶどうが巻きつき実っているのを見つけました。
甘いそのぶどうを食べたとき、
母さんの声が思い出されました。
「待っておいで、
おいしいものをとってきてあげるから」
こぎつねは、そこにぶどうが成っているわけに
気づくと母さんに感謝するのでした。
と、長くなってしまいました・・・
すみません><
お母さんきつねの、
身の危険をかえりみず、
自らを犠牲にして
子ぎつねを助けた
限りない愛に気づかされます。
エンディングは悲しいお話になっていますが、
お母さんの化身ともなる
ぶどうの木にであった子ぎつねは
お母さんのことを思い出すことができました。
母の愛と感謝の心を感じられる
あたたかいストーリーです。
『大人になっても読みたい絵本』
の1さつですね♪
親孝行アドバイザー 秋田谷ゆいかです。
今日は大人になっても忘れたくない
この絵本をご紹介します。
きつねとぶどう (大人になっても忘れたくないいもとようこ名作絵本)/坪田 譲治

¥1,365
Amazon.co.jp
ストーリをご紹介すると・・・
「待っておいで、
おいしいものをとってきてあげるから」
と言い残して、お母さんぎつねは、
お腹をすかせた子ぎつねのために
ぶどうを取りに行きました。
三つの山を越えて、
大きなぶどうを一房くわえて 、
走って戻るお母さんぎつね。
巣の近くまで戻ると、
子ぎつねがお腹をすかせてなく声が聞こえます。
こぎつねが無事に待っていると思うと安心して、
疲れを急に感じたので お母さんぎつねは
大きな木の下にぶどうを置いて休むことにしました。
そのとき、犬のほえる声がしました。
お母さんぎつねは大声で、こぎつねに呼びかけました。
「こーん!あぶない。にげなさい!」
こぎつねはその声を聞くと、驚き逃げました。
それっきりお母さんぎつねは帰ってきませんでした。
それからながい年月が経ちました。
ある日、大きくなった子ぎつねは、
昔、お母さんぎつねと住んでいた巣の近くまできて、
大きな木に ぶどうが巻きつき実っているのを見つけました。
甘いそのぶどうを食べたとき、
母さんの声が思い出されました。
「待っておいで、
おいしいものをとってきてあげるから」
こぎつねは、そこにぶどうが成っているわけに
気づくと母さんに感謝するのでした。
と、長くなってしまいました・・・
すみません><
お母さんきつねの、
身の危険をかえりみず、
自らを犠牲にして
子ぎつねを助けた
限りない愛に気づかされます。
エンディングは悲しいお話になっていますが、
お母さんの化身ともなる
ぶどうの木にであった子ぎつねは
お母さんのことを思い出すことができました。
母の愛と感謝の心を感じられる
あたたかいストーリーです。
『大人になっても読みたい絵本』
の1さつですね♪