こんにちは(●´ω`●)
親孝行.Style* 秋田谷ゆいかです。

今日は何の気なしのこぼれ話♪

最近仕事が楽しくて仕方ないです^^

時間がもっともっとほしいくらい。


親孝行についてインターネットで毎日情報を配信していますが、これは人対人の仕事です。


相手の姿は見えませんが、人対人の関係を忘れないようにしています。


親孝行で悩んで、親孝行.Style*を覗いてくれる方達に、
色々な人がいるように、色々な親子がいて、親子関係があります。

同じようなご相談をいただいても、返信の内容が同じとは限りません

私は、あなたにあった親孝行のスタイルを見つける手伝いが出来るのが楽しいです。

そして親孝行を通じて、ありがとうと言われた時がとても嬉しいです。

親孝行にはゴールや正解がありません。
そこが楽しいところなのです。

何事にも楽しいところを見つけるっていいですね。

例えば「美味しいものを食べる」のと、「美味しく食べる」のでは全く意味が違います。
最初のは「美味しいものがないと実現しません」
でも次のは「食事中いつでも幸せ」

仕事でも「やりがいのある仕事」がいいか「仕事にやりがいを見つけるか」
「もっと楽しい仕事ないかな?」と思うか「仕事の楽しいところを見つけるか」

この少しの視点の違いが自分のモチベーションを上げます。

これは親孝行にも言えることなんです。

「親孝行しなくては」と思うか「親孝行したい」と思うか
少し視点を変えてみるだけで、違う発見が出来ます。

親孝行に関するご相談があればお気軽にどうぞ☆
お待ちしています♪