こんにちは。
親孝行アドバイザー 秋田谷ゆいかです。

以前、親孝行のきっかけとなりそうな日をまとめましたが

今日は【最新版】をお届け。

親孝行に限らず、親子・家族に関する日も入れておきましたので、参考にしてください。

あまり知らない記念日はサプライズにピッタリ♪
是非、記念日をきっかけに親孝行してみてください♪

--------------------------------------------
まいがーる家族関連の記念日まいがーる

◆1月◆
第2月曜日:成人の日

31日:愛妻家の日
 日本愛妻家協会が制定。
 1月の1をIに見立て、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせ。


◆2月◆
2日:おじいさんの日
 2と2でおじいさんの愛称である「じいじ」の語呂合わせ。
 おじいさんに感謝する日。

2日:おんぶの日
 2月の2は、おんぶしている親をあらわし、2日の2は、おんぶされている子の姿に見たてているとともに、親も子もニコニコと笑顔でとの願いも込められている。

2日:夫婦の日
 「CouplesDay」として国際的にも定着させて、仲の良い夫婦が増えることを願っている。
 2はペアを意味するので国際的にもOK。

14日:聖バレンタインデー

20日:夫婦円満の日

22日:猫の日
 「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せ。
 全国の愛猫家からの公募でこの日に。

27日:絆の日


◆3月◆
◎卒園
◎卒業

3日:雛祭り・桃の節句
 女の子の健やかな成長を願う伝統行事。

3日:結納の日

6日:弟の日

8日:国際女性デー

9日:3.9デイ・ありがとうを届ける日
 「ありがとう」という言葉に託して感謝を伝えあう日。
 日付は「ありがとう」のサンキュー(3と9)から。

9日:感謝の日・ありがとうの日
 人生のうち、色々な形で感謝したい人や出来事に感謝する日。

14日:ホワイトデー

20日:動物愛護デー


◆4月◆
◎新入園
◎新入学
◎新入社

10日:女性の日

14日:オレンジデー
 恋人同士が果物のオレンジやオレンジ色のものを交換し合う日

22日:よい夫婦の日


◆5月◆
第2日曜日:母の日

4日:ファミリーの日

5日:こどもの日 ・端午の節句
 子どもの人格を重んじ、子どもの幸福を図るとともに、母に感謝する日とも規定。

10日:愛鳥の日

17日:生命・きずなの日
 生命の大切さ、生命のきずなを多くの人が考える日にと、日本ドナー家族クラブ(JDFC)が制定。

23日:キスの日・ラブレターの日


◆6月◆
第1日曜日:プロポーズの日

第3日曜日:父の日

6日:兄の日

6日:ほんわかの日(家族だんらんの日)

7日:母親大会記念日

8日:へその緒の日
 母の日、父の日、ベビーデイの間にあるこの日を「家族の絆を結ぶ日」

12日:恋人の日

13日:小さな親切の日


◆7月◆
第4日曜日:親子の日
 親と子の関係を見つめ、生をうけたことを感謝できる社会を築こうという日。

7日:七夕の日


◆8月◆
8日:おばあさんの日
 8と8でおばあさんの愛称である「ばあば」の語呂合わせから、おばあさんに感謝する日。
8日:親孝行の日
 8月8日はハハ(母)パパ(父)の語呂合わせ。

◆9月◆
第3月曜日:敬老の日
 多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日

6日:妹の日

9日:親子でCOOK(くっく)の日
 日付は9と9で「COOK(くっく)」と読む語呂合わせから。
 英語では「Family cooking day」

19日:苗字の日

30日:両親の日
 両親への感謝の気持ちをあらわす日。
 両親の前で「産んでくれてありがとう」を伝える日。

◆10月◆
第3日曜日:孫の日

第4日曜日:義母の日
 アメリカの記念日。
 義母に感謝し、小さな贈り物をする。

4日:里親デー

10日:赤ちゃんの日
昔から「妊娠は十月十日(とつきとうか)」と言われてきたことから。

15日:たすけあいの日

22日:絹婚記念日

29日:ホームビデオ記念日

30日:初恋の日


◆11月◆
1日:犬の日

3日:いいお産の日

5日:いい5世代家族の日
 親、子、孫、曾孫、玄孫とほぼ1世紀、5世代にわたって血縁関係で結ばれた「5世代家族」は家族のありがたさ、命の大切さ、健康な長寿社会のシンボル的存在との考えから。

6日:お見合い記念日

11日:介護の日

11日:恋人たちの日

15日:七五三の日

22日:いい夫婦の日

23日:いい夫妻の日

23日:いい兄さんの日

23日:いい家族の日


◆12月◆
3日:妻の日
 1年間の妻の労をねぎらい感謝する日。

6日:姉の日

10日:ごめんねの日

24日:クリスマスイブ

25日:クリスマス
---------------------------------------

家族でお祝いしたり、団欒のネタにどうぞヾ(@^▽^@)ノ

記念日があるとちょっぴりやる気UPになりますね( ´艸`)きらきら