こんにちはU・x・U

前回の記事でご紹介したドットさんによって提唱された父の日音譜

なんだか父の日って母の日より盛んじゃないなぁと感じるのは

実は!!

この「父の日」には母の日が影響していたんですひらめき電球

分かりやすいように時系列で並べると…
【○=母の日・●=父の日】

○1908年:アンナ・ジャービスさんが「母の日」を提唱


●1909年:「母の日」を知ったジョン・ブルース・ドットさんが、父の日もあるべきだと考え「母の日のように父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願


○1910年:ウエストバージニア州が「母の日」を認定する。


●1910年:6月19日にスポケーンで最初の父の日の祝典が行われる。


○1914年:5月の第2日曜日を「母の日」として制定、アメリカの祝日に。


●1916年:アメリカ合衆国第28代大統領ウッドロー・ウィルソンが、スポケーンを訪れ、父の日の演説を行い、父の日が認知されるようになる。


●1923~:第30代大統領のジョン・カルビン・クーリッジが、「父の日」の意義を提唱する。


●1926年:ナショナル ファーザーズ・デイ コミッティがニューヨークで組織される


○1949年:アメリカに倣って日本でも5月の第2日曜日が母の日になった。


●1955年頃:日本にも「父の日」が導入され全国に広がる。


●1966年:アメリカ合衆国第36代大統領リンドン・ジョンソンが、父の日を称賛する大統領告示を発し、6月の第3日曜日を父の日に定めた。


●1972年:6月の第3日曜日を「父の日」として制定し、アメリカの祝日となる




こうして「父親を尊敬し、称え祝う日」として世界的にも広がりました。



ということ( ´艸`)

つまり・・・

・母の日が始まってから父の日が出来た

・父の日が導入されるのが遅かった


ってとこでしょうか



それでも

両親がいなければ、自分はいなかったわけなのできらきら

忘れられやすい父の日も

2倍にも3倍にも盛大にお祝いしたいですね( ´艸`)


>>>NEXT>>>

お父さんも喜ぶ!!父の日おはな


【関連記事】

◆母の日特集◆お花を贈る前に知っておきたいこと



ペタしてね