まいがーる【親孝行の土地巡り】養老寺まいがーる


◆親孝行.style*◆


◆親孝行.style*◆

◆親孝行.style*◆


孝子 源丞内(げんじょうない)さんが開いた寺

とされている養老寺きらきら


簡単に歴史をご紹介( ´艸`)


天平時代

七つのお寺の建物である

「七堂伽藍」も整った大きいお寺寺


この地方には「多芸七坊」といって、

多くの寺院の伽藍があって

その一つにも数えられていましたきらきら


永禄年間(1558~1569)

織田信長のために焼かれてしまいます(_ _。)


慶長十二年(1607年)

高須藩主徳永寿昌が再建しました。


養老寺は、不老長寿の祈願寺としても

にぎわっているお寺ですまいがーる


ご両親のためにお祈りするにも良さそうですねきらきら


私も両親・家族の長寿と

親孝行がみなさんにどんどん発信できるように

お祈りしましたo(_ _*)o

 


んっ!?欲張りとな∑(゚Д゚)!?


まぁまぁ・・・さておきアハ


◆親孝行.style*◆

境内には、不動堂もあり

瀧守不動といいます。

古くは不動堂養老寺とよばれていたそうです。


◆親孝行.style*◆

お寺の横には「養老孝子伝説」の

源丞内(げんじょうない)さんのお墓がありますお墓

◆親孝行.style*◆


一本道の先に・・


◆親孝行.style*◆

お墓sei

養老の有名人きらきら


ゆるキャラにもなっている方のお墓だけど

少々荒れ気味に感じてしまう印象・・・


調べてみれば、

スッキリ手入れされている時期もあるようで

ちょっと安心しました汗

◆親孝行.style*◆
近くにはやはり「養老孝子伝説」が書かれた石碑まいがーる


養老寺は今、老朽化が進んでいて

シートがかけられていたり(´_`。)


昔の建物など、残したいものでも

時の流れには難しいこともあると感じます汗


昔から今まで残されているものって

本当に凄いねきらきら


こういう歴史とか建物など

大切にしていきたいですきらきら


ペタしてね