まいがーる【親孝行の土地巡り】養老サイダーまいがーる



sei養老サイダー

かつて養老町に存在した地サイダーきらきら

日本最初のサイダーともいわれていますきらきら


養老の名水を使い、養老サイダー株式会社が製造きらきら


◆親孝行.style*◆

明治~昭和時代前期にかけて人気のサイダーで

昭和初期には、あの三ツ矢サイダーと並ぶくらいジュース


その養老サイダーが人気だったのには

深みのある味のサイダーだったからと言われていますきらきら!!


親孝行の故事「養老の滝」で知られる

名水「菊水泉」を直接汲んで使用アオキラ


実は通常の鉱泉水とはミネラルの成分が違うんだとかきらきら

そして、とにかくグラニュー糖にもこだわったり、

非常に手の込んだ製造方法のサイダーなんですアオキラ


このサイダー会社と工場が養老公園内にありましたが、

施設の老朽化・職人の高齢化・後継者不在などなどの理由から

2000年(平成12年)12月に製造は中止o(;△;)o


なんと幻のサイダー(T▽T;)


そう言われると飲みたくなるのです汗


でも!!


別の養老町の株式会社 浦野鉱泉所が、ほぼ同じ方法で

現在も製造しています(≧▽≦)


なので買ってきました矢印


◆親孝行.style*◆

現在売られているサイダーは『養老山麓サイダー

かつてのTHE・幻 養老サイダーは、もう飲めないけど

養老町へ行ったら是非飲んでみてくださいきらきら


親孝行旅行で行ったら、是非

ご両親にご馳走してあげてください( ´艸`)


アオキラ自然の中で飲む、名水で造られたシュワシュワサイダーアオキラ


程よい甘さで気分もリフレッシュきらきら

養老孝子伝説のように、気分は若返った気分(σ・∀・)σカモハート



それでもやっぱり製造に手間がかかるので

養老山麓サイダーも製造数は少ないのです汗


売っているのは

養老の滝の売店・名神高速道路の養老サービスエリア

養老町及び近隣市町村の一部のスーパーきらきら


ネットでも購入可能だそうだけど入手困難だとかアオキラ





炭酸はニガテです(/TДT)/


と言う方には


これ矢印


◆親孝行.style*◆

この養老霊水は、あの養老サイダー株式会社が製造していますハート


親孝行の町、養老町のお土産に是非( ´艸`)ハート



ペタしてね