前回に引き続き、

義父母への親孝行アイデア ( ´艸`)


今回は


◆◇◆義父母への親孝行STEP2◆◇◆



◆親孝行.style*◆


結婚してしばらく経った場合

安定した関係を作る時期


POINT

義父母への尊敬・尊重の気持ちを出す

上手に甘える(頼る)



【1番は顔出し】

やっぱり嬉しいのは帰省すること。

実際に顔を見て近況報告したり、

ご飯を一緒に食べたり。


定期的に訪れることで上手く付き合っていけます


【季節ごとのお手紙】

遠くてなかなか帰省できない場合

季節ごとにお手紙を出してみましょう。


Ex1)

3ヶ月に1回のペース

⇒季節や物事の変化がありやすい3ヶ月間。

特に3ヶ月じゃないといけない!!

なんてことはないですけどね(笑)


Ex2)イベントごとのペース

1月=お正月・2月=節分・3月=ひな祭り・・・など

季節に応じたハガキなどで近況報告しましょう^^


【孫の成長報告】

義父母にとっても孫の成長は嬉しい!

写真を送ったり、動画を送ってもいいですね♪


近くに住んでいるのであれば、

発表会・お遊戯会などにはご招待したいもの^^

きっと喜んでくれますよ☆


【好き嫌い・趣味を知る】

好きな食べ物・嫌いな食べ物を知っておくと、

家に来た時に準備する参考になります^^


休日に義父母は何をしているでしょうか。

趣味は何か知っているのも会話が広がります。



義父母は婿・嫁が自分のことを知ってくれていると

身近に感じてくれるようです^^


【頼る】

義父母は人生の大先輩でもあり、

父親として母親としての大先輩でもありますね^^


子育て・家事・家庭のこと悩んだら相談してみましょ^^


プライバシーはモチロンあるし、

干渉されたくない方もいると思います。


ちょっとしたことでもいいので、頼ってみましょう^^


【最後に】

お盆・お正月だけのお付き合いはもったいないです。

忙しくてなかなか行けないのであれば

お手紙1通で関係も変わって来ます^^


せっかく出会った新しい家族♪


音信不通はちょっと寂しいですね。



ペタしてね